緑の調律日誌

緑の調律日誌

筑波大学での講義に参加させていただきました

2018/10/22

先日、筑波大学での講義に講師役として参加させていただきました。

1

山岳科学学位プログラム。

日本初、山岳に特化した修士課程 始動!

2

「山岳」を研究するとはいっても、あらゆるジャンルがあります。

生態学、気象学、地質学、環境工学、土木工学、自然科学、社会科学・・・

どれか一つ修めるのも大切ですが、幅広いジャンルを知ることで、山岳域の諸問題を解決できる人材の育成を目指すという!

連携大学の、筑波大学、信州大学、静岡大学、山梨大学といった各大学の多様なフィールドを活かし、山岳を究めるそうです!

今回は、「山岳教養論」ということで、あらゆるジャンルの講師方が招かれ、授業が行われました!

 

無題

講師の方のお名前とタイトルは以下の通り。

 

泉浩業 十輪寺、副住職
【山と宗教】

中村健太郎 住友林業株式会社 緑化研究センター長
【世界のどこかで森づくり】

栗原亜弥 ?スペースキー アウトドア事業本部地域活性主幹
【官民で目指す”アウトドア人口の増加”と”森の活用・保護”

岩崎友彦 ?ピ―クス シニアクリエイティブディレクター
【メディアが伝えてきたアウトドアの潮流】

佐藤肇 林野庁 関東森林管理局森林整備部長
【林野行政の概要】

磯野剛太 一般財団法人全国山の日協議会理事長
【山の日から山岳科学のすすめ -登山史概観と山岳科学発展への道のり-】

村瀬亮 ?スノ-ピ-クビジネスソリュ-ションズ 代表取締役
【自然と、仕事が、うまくいく。?新しい時代の仕事観?】

中村幹広 飛騨市農林部林業振興課長
【飛騨市における広葉樹のまちづくり -市町村フォレスターが語るリアルな地方創生-】

松本剛 ?飛騨の森でクマは踊る 取締役
【飛騨の山奥で世界とつながる。官民共同ローカルベンチャーの仕事】

坪井勇人 白馬五竜高山植物園責任者
【白馬の高山植物の保全 -現地での活動と植物園による域外保全-】

近藤謙司 全国山の日協議会アンバサダー
【山岳地・野外で安全に活動するためのスキルアップ概論】
筑波大学の津田吉晃准教授の尽力により、各ジャンルから集結した方々です!

私自身も学びが大変多い、非常に充実した講義でした!

 

4

私、白馬五竜高山植物園の坪井もお話しさせていただきました。

私の話の中で、少しでも参考になる部分があれば幸いです。

ちなみに指示棒は、筑波大学キャンパスで拾ったケヤキの枝です(笑)

_____________________________________________________________________

以下、講演スライドの一部抜粋です。

5 (1) 5 (2) 5 (3) 5 (4) 5 (5) 5 (6) 5 (7) 5 (8) 5 (9) 5 (10) 5 (11) 5 (12) 6

白馬五竜高山植物園の2000年の写真。

スキー場だけでない、通年観光の名所を作るべく、地域の方たちと作り上げました。

7

今では、このように多くの方が来られる場所になりました。

8

高山植物の女王、コマクサ。山のてっぺんまで行かないと見られない植物を、自然に近い形で誰でも気軽に見られるよう、整えています。

9

10

高山植物を守り、多くの人に知っていただくために出来ることは何か。

民間企業だから出来ること、官民一体となってすべきこと、やれることは多くあるのです。

そして、私自身も高山植物と北アルプスに囲まれた空間で楽しく仕事を創り上げています。

まずは気軽に白馬五竜高山植物園へどうぞ!

高山植物の魅力を、色々な場所、機会にて、お伝えしたく思っています!

 

【紅葉見ごろです!】2018年10月6日の白馬五竜

2018/10/06

白馬五竜も秋真っ盛りです!

今回掲載の写真は、全て2018年10月6日に撮影した写真です。

1

ゴンドラから見える景色もだいぶ色づいて来ました!

紅葉は山の上から色づいてくるので、この場所が完全に紅葉に彩られるのは来週くらいでしょう!

それでも、今でも十分キレイです!

2

植物園から見える景色はこんな感じ。

真ん中の山は五竜岳。北アルプスが良く見えます!

ただ、リフトのワイヤーが写真に入ってしまうので・・・リフトに乗って山頂まで行きましょう!

3

リフトに乗ってる時点で既に絶景が広がります!

4

リフトから降りた展望の良い場所はこんな感じ。紅葉がキレイですねー!

5

同じ場所で、少しズームしてみると・・・

どこかの山奥で、山岳写真家が撮ったような写真が撮れたりします!

6

山が見えると、山頂を撮りたくなりますが、ちょっと我慢して山肌を撮ると・・・それはそれで素敵!

よくよく考えると、山が見えない場所で撮る紅葉は、だいたいこんな感じですものね!

7

リフトを降りて少し上がると、地蔵のケルンに到着します。

ブナ林の紅葉と、北アルプスが良く見えるのです!

8

リフトを降りて10分の地蔵のケルン。山頂気分はバッチリです!

9

この道を歩くと、絶景に続いている・・・!

10

左側に多い、幹が白い木はダケカンバ。

ダケカンバは、漢字で書くと「岳樺」。

シラカバの仲間ですが、「岳」だけに、シラカバよりも標高が上がると多くなる木です!

11

同じ場所で更にズーム!

さっきと、木々の色が違います。

この場所は、上の写真の左側の森より、急斜面なのです。

ということで、背の高い木が育ちづらく、背の低い木が多く、赤や緑が多くなるのですね!

12

地蔵のケルンを反対側から見ると、こんな感じ。

この場所で特に多い木は、ミヤマナラ(高山のドングリ)、野生のドウダンツツジなどです。

背の低い木が多く、目線の高さで紅葉を楽しめるのです!

13

更に自然遊歩道を進むと、湿原が現れます!

草もみじと木々の紅葉、鮮やかな季節です!

14

真っ赤なカエデが空の青さに際立ちます!

15

こちらは地蔵の沼。真っ黒な沼で、水面に景色が映りこみます!

16

紅葉の湿原の散歩道、歩くのに最高の季節です!

17

こちらは植物園エリアにある、ロックガーデンの山頂部分。

このあたりの紅葉も鮮やかになりました!

18

有名な高山植物チングルマ。綿毛と紅葉が鮮やか!

19

クロマメノキ。日本の野生の植物でブルーベリーに近い仲間です!

味もおいしく、紅葉もキレイという植物です!

20

高山植物の低木、ウラシマツツジ。原色の赤です!

21

同じく珍しい高山の低木、チョウノスケソウも彩ります!

22

何と、コマクサの花が咲いています!

見ごろは6月中旬からですが、意外としぶとく、10月でも自然に咲いてくるものがあるのです!

23

そして、なんとヒマラヤの青いケシも咲いていました!

こちらは、6月下旬?8月上旬が見頃ですが、実はタネから育てているものに、遅れて咲いてくるものが稀にあるのですね。

23a

こちらはコマクサの最盛期の写真。

23b

青いケシの最盛期はこんな感じです。

コマクサ、青いケシを見に来られるのでしたら、7月がオススメです。

ですが、6月、7月、8月、9月と、見頃の花が全然違い、そして今の10月は紅葉が見頃。

白馬五竜高山植物園は、一度来るだけではその全貌は分からないのです・・・!!

いずれにせよ、紅葉は今がピーク!

まだ間に合います!お待ちしております!!!

白馬五竜から見える『氷河カクネ里!』トレッキングイベントが開催されました!

2018/09/29

9月も、もうすぐ終わり!白馬は山の上から紅葉が始まっています!

1

今日は、エフエム長野のイベント、「氷河を見よう!GoTo 白馬五竜2018」が開催されました!

白馬五竜高山植物園の裏山である小遠見山から見える、鹿島槍ヶ岳の「カクネ里」は、
2018年1月に、長野県初の氷河であると認定されたのです!

2

今回は、氷河カクネ里を見るべく、小遠見山まで行くのです!

3

長野県民が皆聴いているという、FM長野。そして絶大な人気を誇る伊織智佳子アナが同行します!

4

今回、募集は120名のところ、大変多くの募集があり抽選となりました。

雨でキャンセルの方もいらっしゃいましたが、多くの伊織ファンの皆様が来られました!

氷河も見たいですが、伊織さんと会いたい!という方も多いのですね!

5

ゴンドラに乗って植物園へ。雨くもりですが、うっすらと北アルプスが見えています!

オレンジ色のカッパが伊織さんです。見失わないように!

6

まずは全員でアルプス展望リフトへ。皆様、雨カッパ装備でリフトに乗ります!夏のリフトは乗ること自体が楽しいのです。

7

地蔵の頭。最初のピークです。

ここまで来るのに、リフトを降りてから徒歩数分。

8

ここからでも十分に紅葉がキレイなのですが、今日の目的は小遠見山。

地蔵の頭から、90分のコースタイムで小遠見山まで到着します!

9

ちなみに、こちらは晴れた時の写真(2017年10月1日撮影)。

とても眺めが良い場所です!(今日は見えなかったけれど)

10

幾分歩いて最初の休憩ポイント「見返り坂」。

11

みなさん、伊織さんと記念写真を撮りたいのです!

11あ

背景が霧よりも、紅葉がバックの方が何だか良さそうです。

12

黄色い黄葉はミネカエデ。むこうに、うっすらと地蔵の頭が見えました!

13

ちなみに、同じ場所の晴れた時はこんな感じ。

雨の紅葉もキレイですが、遠くを見るにはやっぱり晴れてほしい・・・

14

見返り坂、とてもキレイな場所なので、小遠見山まで登らずとも、ここまで来る価値があるのです!

15

景色は開けずとも、登山道の周りは紅葉が真っ盛り!

16

紅葉を目線の高さで楽しみながら歩きます!

17

この場所は、真っ赤なサラサドウダン(ツツジの仲間)と枯れ木が良い雰囲気の場所なのです。

18

このルートで一番赤い葉っぱは、この木かもしれません。コントラストが眩しい!

19

オオカメノキの丸い葉っぱ、マルバマンサクの赤黄色の葉が印象的です!

20

そして、何とたまに霧が途切れることもありました!

遠くに見える急斜面の木も良い雰囲気が出ています!

21

黄色い葉っぱと白い幹の木は、ダケカンバ。良くシラカバと間違われます。

近い仲間ですが、ダケカンバは漢字で「岳樺」。シラカバより標高の高いところに育つのです。

21あ

そして雲の中、ついに北アルプスが出現しました!

22

手前に紅葉、遠くに北アルプス。なかなか見られない幻想的な光景です!

23

白馬三山も顔を出してくれました!

左から、白馬鑓ヶ岳、杓子岳、白馬岳です。

24

そして、名峰、五竜岳も堂々と出現!存在感のある山です!

25

手前の赤い木は、ミネカエデ。

この辺りのカエデは、ほとんどミネカエデ。何故か赤と黄色と両方あるのです。

26

こちらの赤い木はナナカマド。やっぱり、紅葉は真っ赤な木を見ると嬉しいですね!

27

小遠見山登山のハイライト。こんな感じにまさに紅葉散歩と言った感じです!

28

雲の上を歩くとは、こういうことですね!

29

たまにある曲がり角。その先には何があるのかワクワクします。

30

ウキウキしたところで、伊織さんと記念写真!

小遠見山まで、もうすぐの場所です!

30あ

そして、ようやく小遠見山山頂へ!

小雨が降れど、北アルプスは見える景色に!紅葉も完璧!

31

左の山が、鹿島槍ヶ岳。右の山は五竜岳です。

32

伊織さんが指し示す山が氷河カクネ里がある鹿島槍ヶ岳。

あそこに氷河が見えるのですが・・・

33

氷河の部分だけに雲がかかっている!!!!!山頂は見えるのに・・・

山頂の下に雲がかかる部分に氷河が見えるのです・・・

34

別の年の10月の写真ですが、左の方向に見える雪渓が、氷河カクネ里です。

35

こんな感じに、大きく見える雪の部分が氷河カクネ里なのです。

36

厚さ30mという氷河、最新の研究にて年間2.6メートル動くということもわかりました。

調査団があの場所まで行くのは、相当な苦労をされたそうです。

一見すると遠くに見えるのですが、ここまで気軽に近寄って見られる氷河はカクネ里だけなのです!

37

山頂に居るグループと記念写真。

山の天気は変わりやすい・・・。解説をしている間に、背後がまた霧に包まれました・・・!

今回のトレッキングで、登山道の状況などわかったと思いますので、ぜひ晴れの時にまたお越しください!!

38

トレッキングから戻ると、待ちに待ったスペシャル昼ごはん!

39

特製の御膳をご用意させていただきました!

40

ビュッフェ形式で、魚のお造りや、温かい五竜鍋、そば、うどんなども揃っています!

41

疲れた体にチョコフォンデュもどうぞ! 季節のフルーツをそのまま食べている方もいらっしゃいましたが!

42

皆さま、お食事を堪能された後は、ドローンで撮影した迫力ある小遠見山の動画なども紹介いたしました。

でも、実際に自分の目で見て体験するのも良いでしょう!

43

食事の後は抽選会!皆さま、氷河と同じくらい抽選会も楽しみにされているのです!(笑)

44

白馬五竜のスキー場利用券、FM長野特製グッズなどの他に、伊織さんチョイスの品物など盛り上がりました!

45

天気は雨で、氷河も見えなかったのですが・・・紅葉はキレイで、山も見え、ケガも無く、皆様楽しんで下ったと思います!

また改めて氷河カクネ里、花盛りの白馬五竜高山植物園にも是非お越し下さいませ!

本日はご参加いただきまして、ありがとうございました!

46

ちなみに、こちらは2017年10月1日の紅葉(アルプス展望リフト降り場より撮影)。

小遠見山まで行かなくても、植物園の敷地内からこんな感じで紅葉が見られますよ!

________________________________________________________

以下、参加者の皆様の植物園広場での集合写真になります。ありがとうございました!

47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57

【秋の花ですよ!】9月3日の植物園の花たち

2018/09/03

9月になりました!

今年は猛暑などでタイヘンだったところもあるのですが、山の上は涼しく、秋らしい空気になってきています!

1

カライトソウ。晩夏の花ですが、色づきが綺麗なところがまだあるのです。

2

アサマフウロ。ハクサンフウロの似た大型の花ですが、どんどん咲いてきました!これからまだ咲きます!

3

コオニユリ。こちらも夏の花なのですが、写真のようにつぼみがまだあり、秋に咲くものも多く、まだまだ見頃です!

4

オヤマリンドウ。言わずと知れた、秋の名花!

5

マツムシソウ。こちらは、山に行く人ならば知っている秋の名花!これからまだまだ増えそうです!

6

ノコンギク。野に咲く紺色の菊。名前はそのまんま。野菊の仲間がこれから増えてきます!

7

サワギキョウ。植物園より標高が低いところに、もう少し前の時期に見られる植物ですが、
試しに植物園に植栽したところ今の時期に咲いてくれています!

8

ミヤマトリカブト。有名な毒草「トリカブト」の仲間。
けれど、花はリンドウなどに劣らずキレイで鮮やかです!
下の方に見える花と同じ形をした色づく前のつぼみも可愛いのです。

9

ツリガネニンジン。キキョウの仲間、花は釣り鐘、根はニンジン(みたいに太い)。

10

アキノキリンソウ。この花があちこちに咲いていて、植物園を黄色く見せてくれます。

秋の花は、どちらかというと、紫色の花が多いような気もします。

その中で、この黄色い花が、紫色の花を引き立ててくれるのです!

11

そしてコチラは、「実」ごろの植物。

チングルマの種、綿毛。

花は6月ですが、タネの変わった形が、秋まで楽しませてくれます。

この時期ならではの花、植物の景色!9月の白馬五竜高山植物園もぜひどうぞ!

【夏がもうすぐ終わる】8月17日の植物園

2018/08/17

写真は全て2018年8月17日撮影のものです!

今朝の気温は、13℃!寒い!(ゴンドラ山頂駅舎内)

1

それでも、一番寒い展望リフト終点では9℃だったそうで。

一気に秋が来ました!

2

朝一番のリフトに乗ると、こんな感じ。涼しいを通り越して、寒そう、いや、寒いです。

3

リフトに乗っていると見えるシシウドの大きな花たち。

4

リフトに乗っていると見える、オオウバユリの果実。

これから緑色の部分が茶色く割れて、無数のタネが飛び散るのです。

5

リフトに乗っていると見える、エゾアジサイ。

6

この花、花期が長いのです!7月から咲き始め、今でもキレイに咲いてくれています!

7

リフトを降りると、登山のお客様がたくさんいらっしゃいました。お気をつけて!

8

今日の我々の仕事は、アルプス平自然遊歩道の歩道の草刈り。

歩道に迫りくる草たちを刈り取り、歩きやすくします。

実は最近まで咲いていた花も多く、刈り取れなかったのですが、花も終わり刈り取れるようになりました(刈っても来年は良く咲いてくれます)。

9

タムラソウが花盛り!夏の終わりに増えて来るのです!

10

ハクサンシャジンも良く咲いてくれるようになりました!

11

湿原の夏の終わりの花、イワショウブのこれからどんどん咲いてきます!

12

オヤマリンドウ。リンドウの花は人気が高いのですが、これからが見ごろです!

13

あんまり開かない花で、もう少しだけ開いて開花になります!

14

草刈りをしながら歩いていると、晴れ間も見えてきました!

涼しいながら、晴れが見られる、それが夏の終わりのトレッキングの良いところ。

北アルプスのてっぺんは見えなかったのですが、白馬村は一望出来ました!

15

植物園の方では、カライトソウが満開です!

16

ワレモコウの仲間ですが、ネコジャラシのような赤い花が見どころです。

17

ニッコウキスゲの仲間のユウスゲ。

ニッコウキスゲは初夏に咲くのですが、ユウスゲはこれから咲いてくる花も多いでしょう!

18

コオニユリの花も増えてきました!

19

植物園の広場ではこんな感じでたくさん咲いてきてくれて、鮮やかな色どりです!

20

コマクサの花もまだまだ見頃です!

花期が6月中旬?8月、9月になっても咲いているものもあり、じつは植物園の主役にして、花期が一番長いのです。

21

この花も、右の花はタネが出来かけ、先端にはまだつぼみが見えます。

さすが高山植物の女王!まだまだ頑張ってくれています。

22

ヒマラヤの青いケシ。見頃は6月下旬?7月ですが、花期が遅れたものが花を見せてくれます。

ただ、この時期のものはキレイに花が開かない場合もあり、「見ごろです」とは言えないのですが、見つかればラッキー!そんな感じで探してみても良いかと思います。

____________________________________________

お盆の忙しさも過ぎ、山が静かになってきました。

しかし、これからは秋の花で賑わうでしょう!

残暑厳しい中、白馬五竜高山植物園へ是非足をお運びください!

超快晴☆北アルプス景色

2018/08/05

写真は全て2018年8月4日のものです!

1

朝一番8:00のアルプス平。

雲一つない北アルプス!!

2

右側には、ちょこっとだけ雲が。

朝一番は、レストランの建物の影が落ちるのです。

3

誰も居ないアルプス平大展望台。快晴です!

4

こちらは白馬村方面。一番遠くの山まで見えています!

5

左は戸隠連峰。一番奥は志賀高原の山並みまで見えています!

朝イチの山並みが爽やかです!気温も涼しい!

6

植物園内ではカライトソウの花が見頃を迎えました!例年より少し早いですね。

7

コマクサの花は、まだまだ見頃が続きますよ!

8

少し時間が経って、お客様も増えてきました。

今日この日は一日このような天気でした!

毎日暑くて晴れる中、植物のためにも雨が欲しいのですが・・・、山に来るなら晴れが一番です!

夏晴れの白馬五竜高山植物園、お越しくださいませ!

 

7月14日?16日 連休=快晴!

2018/07/16

1

晴れました!

2

晴れました!!!

3

リフトも満員!乗っていると山が良く見えるのです!

4

ヒマラヤの青いケシのところは人だかりが!

5

こんな感じに、青いケシと山と記念写真が撮れるのです!

6

植物園ではアヤメなどの背の高い植物や・・・

7

ニッコウキスゲなどが目立つようになってきています!

空にはパラグライダーも鮮やかな色を見せてくれています!

8

高山植物のハーバリウム製作体験イベントも開催されました!

9

植物を育てている「植物園」だからこそ、育てた高山植物を摘み取ることが出来ます(植物園スタッフに限りますが)。

10

それらの素材を自分で選びながら、製作が出来るのです!?12

どの花を組み合わせるか!自分で作っただけに、飾る楽しみもあるのですね!

13

また、高山植物ハーブティー試飲会も開催!

メインはイブキジャコウソウ。合わせて何種類かのハーブティーも体験していただきました!

14

晴れて暑いのですが・・・ハーブティーの心地よさが体に広がります!

15

そして、今年もやります!植物写真家いがりまさし氏による、お花畑ストリートライブ!

16

高山植物のあちこちに、自然に溶け込む笛の音色が響き渡るのです!

17

この夏もまた、長い期間ライブが開催されます!この日を目指して、白馬五竜までお越しください!

18

こちらは、ナイトゴンドラでの星空です!

夜の静かな植物園で、星空が見えるのです!

詳しくは、こちらのHPをどうぞ!

https://www.hakubaescal.com/shokubutsuen/gondola/night/

19

夜でもコマクサは元気に咲いてくれていました!

星だけでなく、足元の花を見るのも楽しいのです!

20

7月も後半になりましたが、まだまだ植物園の魅力は続きます!!

白馬五竜高山植物園、お待ちしております!

今年も高校の先生方に、白馬五竜高山植物園の魅力を伝えさえていただきました

2018/07/10

「平成30年度中信地区校長会が計画する高等学校初任者研修」

7月10日の花盛りに、白馬五竜高山植物園で開催されました!

・・・要するに、この春に高校の先生になられた方が、外部に出かけて様々なことを研修する場です!

※中信:長野県=信濃 長野県は南北に長いので、北信、中信、東信、南信というエリアで呼ばれることがあるのです

1

まずは白馬五竜高山植物園の民間企業としての立ち位置、取り組み、白馬全体の観光業のことなど、社長による熱い説明です!

普段は学生の前で講義する先生方が、今回は生徒役でございます!

2

室内での話が終わると、今度は高山植物園へ!

3

植物園を散策しながら、花のことだけでなく、山のこと、スキー場の冬と夏、「植物園」としての取り組み、特徴なども説明させていただきました!

4

そして、リフトに乗ってアルプス平自然遊歩道、地蔵の頭へ散策です!

山の話や地質の話だけでなく、先生方が引率役になった際に、こんな時に配慮すればいいかも!そんなポイントも説明させていただきました。

5

湿原の辺りは、天然のニッコウキスゲがどんどん咲いてきています!

6

湿原の植物だけでなく、観光の散策ポイント、動物の食べ跡など、先生方の興味を引く素材が、山にはたくさんあるのです!

7

植物園のロックガーデンの、山頂になっているところを、登山気分で散策です!

8

高山植物の女王「コマクサ」が見頃を迎えていました!

9

この場所は「白馬五竜岳」の標識と写真を撮ると、険しい山のてっぺんのように見えるのです!

10

ピンクの花は、ノモカリス・フォレスティ。

外国の植物などもタネから育てた話などもさせていただきました。

涼しくないと育たない植物たちも、白馬五竜高山植物園では育てられるのです!

11

お昼ごはんを食べた後は、植物園の草取り実習です!

12

植物園、としてお客様の目的にあった花を見ていただくためには、除草作業もかかせません。

13

一緒に作業をしていただく中で、見慣れない植物、見分けが難しい植物であっても、だんだん慣れてきて下さったようでした!

14

おかげ様で、歩道沿いの植物がキレイに見えるようになりました!

ありがとうございました!

次回植物園に来られた際や、スキーを滑る時に、「ここはみんなでキレイにした!」そんな思いでまたお越し下さい

 

ませ!

15

最後は、「幸せの鐘」を想いを込めて鳴らしていただきました!

お願いされたのは、生徒さんの学業アップ!でしょうか?(笑)

16

最後には、一言ずつ感想なども言っていただき、研修が無事に終了しました。

先生の先生役・・・などと言えるほど大層なものでは無いですが、
「白馬の魅力」「植物園の魅力」などについて、
「教える」というより「伝える」つもりで、お話させていただきました!

参加していただきました皆様、ありがとうございました!

 

青いケシ、コマクサ見頃!【7月1日】白馬Alps花三昧!

2018/07/01

【今回のブログ記事の写真は、全て2018年7月1日に撮影したものです】

いよいよ7月になりました!白馬五竜高山植物園は花盛りです!

1

コマクサの花も見頃を迎えています!!

2

ヒマラヤの青いケシも、開花始まりのタイミングですが、今年は花の数が多いので見ごたえがある姿を早々と見せています!!

だんだんと数が増えてきて、1500株になりました!ひとつひとつ数えました!

3

今日は、白馬Alps花三昧のオープニングセレモニーが開催されました!

4

想いを込めて、バルーンリリースを!

5

アルプホルンの音色が、北アルプスに響き渡りました!

白馬Alps花三昧公式HP http://www.vill.hakuba.nagano.jp/privilege/hanazanmai/

白馬の花の見どころが、わかりやすく紹介されています!

6

植物園広場の青いケシも、見頃を迎えて、見ごたえのある姿を見せています!

7

トレイルライダーの試乗会も開催したり、

8

山を背景に記念写真が撮れる場所にもなっています!

9

こんな感じに、青いケシが密度濃く咲いてくれるようになりました!

10

咲きたての新鮮な花が多い季節です!

これから半月ほどは最高の状態が続くでしょう!!

 

11

ところで、珍しい青いケシの白花が咲いていました!

偶然出てきた突然変異です。運が良ければ出会えるかもしれません!

12

コマクサの花も、盛りを迎えています!!まだまだ増えますが、十分な姿です!

14

アップで撮ってもキレイ。それが7月上旬の花。

これから更に花の数は増えていくのですが、そうなると枯れた花も増えてくるものでして・・・咲きたての時期は特に美しいのです!

15

花つきの良いコマクサもあります。お気に入りのコマクサを、じっと探してみて下さい!

16

コマクサの白花もあります!

野生では珍しいものですが、コマクサを増やしていると出てくることがあります!

17

今日は多くのお客様が来られました!

高山植物を見に来るツアーで、植物園のガイドが楽しくわかりやすく同行してくれます。

18

見て下さい!この青いケシを!!そんな感じで植物の面白さに迫ります!

19

冬にはスキー場となる植物園。初心者斜面といえど坂道。

けれど、解説を聞いていると飽きることなく散策出来るのです。

20

ここは青いケシが咲くロックガーデン。

行きは解説を聞きながら。帰りは自由に散策してくるので、ゆっくり写真が撮れます!

21

コマクサも赤い絨毯のように咲いています!

登山をしなくても、ゴンドラから歩いて、コマクサの群生が見られるのです!

22

個人的なオススメ? ギンリョウソウ

自分では光合成をしない植物で、色が真っ白! ブナ林の中でみられます。

23

個人的なオススメ? ノモカリス・フォレスティ

雲南省の高山のユリの仲間ですが、日本には同じ仲間が無い珍しいユリです!

覗き込むとピンクのヒョウ柄が見えます!

24

タネから育てて、増やして、大きく育ってきてくれました!

青いケシやコマクサも見ごたえがありますが、こういった珍しい植物もみられるのです!!!

本格的に白馬の夏も始まりました!皆様のお越しをお待ちしております!!

【9年目】コマクサの植栽イベントが今年も開催されました!

2018/06/25

1

本日は晴天なり。(6月24日)

2

北陸コカ・コーラpresents 天空のお花畑を作ろう!パート9

今年も開催されました!!

長野県内のご家族に、高山植物コマクサを植えて、高山植物や自然環境について学んでもらおう!という企画です!

3

快晴の北アルプスを背景に記念撮影!

4

コマクサの植栽場所まで、植物園のガイドをしながらの散策です!

5

それにしても、良い天気です!

6

ぞろぞろと列になりながら、日頃の運動不足を解消します!

7

コマクサの植栽をする前に、コマクサはどんな花か、解説を皆様聞き入ります。

8

なかなか見られない高山植物、高山で何故育つことが出来るのか、本物を間近に見ながらの解説です!

9

そして、いよいよ植栽します!植え方の注意事項、コツなどを説明します!

10

植えた後は水やりをします。水と愛情を注ぐのです。

11

植えるコマクサはひとり一つ。家族でまとまって植えていただきました。来年、咲くかな!?

12

用意した石に、日付やメッセージを書き込みました。無事に大きくなれば!!

13

スポンサーはコカ・コーラさんなので、冷えたドリンクと記念写真を(笑)

14

このコマクサも、美味しいジュースも、あの雪解け水のような、良質の水で育っているのです!!

15

コマクサを植栽した後は、アルプス平自然遊歩道までトレッキング!

16

それにしても良い天気です!山が全て見える一日でした!

トレッキングの後は、おいしい昼食を食べて、葉画体験、魚のつかみ取りも行いました!

17

野生の高山植物だと、どのように育つのか「見る」だけしか出来ないのですが、

高山植物を触れて、植えて、学べるのは、植物園ならでは!

今回で9年目の取り組みになりました!目指せ10年!

参加者の皆様、ありがとうございました!