緑の調律日誌

【クリック注意】ハチの子

2012/09/03

【注意!!】

本記事には、虫が苦手な方はおすすめ出来ない部分があります!

ご了承の上、記事をご覧下さいませ。

______________________

本記事は、テレキャビンの保守点検および安全管理と、

長野県の食文化との双方を伝えるものであります。

______________________

植物園へと至るゴンドラ、テレキャビン。

実は・・・こういうところにハチが巣を作ることがあります。

ハチの巣が見つかると、早急に社員がチームを組んで回収に向かいます!

防護服が頼もしい!ハチの巣回収、お疲れさまです。

______________________

さて、

採れたハチの巣は、どうするものか。

キイロスズメバチの成虫。

植物園スタッフの一人が、焼酎漬けにするために持ち帰りました。

【注意!】

以下の写真をクリックすると、遠慮なく、『高解像度』で表示されますので、どうぞご覧くださいませ。

一つずつピンセットで幼虫をほじくりだして、

集めて、

フタになってるところは、めくるとサナギが出てきます。

炒って、食べます。

・・・正直、自分もそんなに好きじゃない。

けれど、普通に食べられて味が良いのは事実!

知らない人が目隠しされて食べさせられたとしたら、美味いと言うはず。

インターネットでちょっと調べたら、

「鶏肉の卵焼き想起させる味である」なるほど確かに。

________________________

皆さまもスズメバチの巣を見つけたら、試してみてはいかが?