緑の調律日誌

園内の出来ごと

【2018年度】白馬五竜高山植物園の営業が終了しました!

2018/10/29

2018年10月28日(日)をもって、2018年度の白馬五竜高山植物園、営業が終了しました!

1

10月29日、植物園の片づけ作業の中、9時頃に虹が良く見えました!

2

なかなか、完璧なアーチ型です。

4

この虹で9時頃。

5

12時頃にもう一回出た時は、位置がだいぶズレていました。

3

本日は片付け作業、植物看板も、園内案内板も、水飲み場も、全て撤収します!

スキー場の植物園なので、夏の植物園のものを、冬に向けて全て撤収するのが大変なのです。

6

片付いた植物園広場、なんだか寂しげです・・・

7

遠くの北アルプス、雪が山肌に付いているのが見えます。

もう、冬はすぐそこです!

_____________________________________________________________

今年の植物園も、色々とありました!

8

開山祭でのアルプホルン演奏。

9

北アルプスを背景に咲くコマクサ。

10

コマクサは、今年も良く咲いてくれました!

11

ヒマラヤの青いケシも今年は特に良く咲いてくれました!

12

正直なところ、今までで一番数が多く、見ごたえある姿を見せてくれました!

13

最近育ちだしている、中国のアツモリソウも良く咲いてくれたのです!

14

今年も開催!植物写真家いがりまさし氏による、お花畑ストリートライブ!

15

北アルプスに、植物園に、素敵な笛の音色が夏の間中、響いていました!

16

アルプス展望リフトも満員!

これから、スキー場のアルプス第1ペアリフトとして、違う賑わいを見せてくれるでしょう!

17

恒例の白馬五竜ナイトゴンドラでは星が良く見えました!

18

今年は、星空のコマクサの撮影も試しましたが、ちゃんと写ってくれました。

19

つい最近、紅葉の地蔵の頭。

20

ゴンドラ周りの紅葉もキレイに色づきました。

今からは、白馬山麓の紅葉が見ごろになっています!

21

今年も多くの花が咲き、多くのお客様が来ていただけました!

また来年も、白馬五竜高山植物園をどうぞよろしくお願いします!

超快晴☆北アルプス景色

2018/08/05

写真は全て2018年8月4日のものです!

1

朝一番8:00のアルプス平。

雲一つない北アルプス!!

2

右側には、ちょこっとだけ雲が。

朝一番は、レストランの建物の影が落ちるのです。

3

誰も居ないアルプス平大展望台。快晴です!

4

こちらは白馬村方面。一番遠くの山まで見えています!

5

左は戸隠連峰。一番奥は志賀高原の山並みまで見えています!

朝イチの山並みが爽やかです!気温も涼しい!

6

植物園内ではカライトソウの花が見頃を迎えました!例年より少し早いですね。

7

コマクサの花は、まだまだ見頃が続きますよ!

8

少し時間が経って、お客様も増えてきました。

今日この日は一日このような天気でした!

毎日暑くて晴れる中、植物のためにも雨が欲しいのですが・・・、山に来るなら晴れが一番です!

夏晴れの白馬五竜高山植物園、お越しくださいませ!

 

7月14日?16日 連休=快晴!

2018/07/16

1

晴れました!

2

晴れました!!!

3

リフトも満員!乗っていると山が良く見えるのです!

4

ヒマラヤの青いケシのところは人だかりが!

5

こんな感じに、青いケシと山と記念写真が撮れるのです!

6

植物園ではアヤメなどの背の高い植物や・・・

7

ニッコウキスゲなどが目立つようになってきています!

空にはパラグライダーも鮮やかな色を見せてくれています!

8

高山植物のハーバリウム製作体験イベントも開催されました!

9

植物を育てている「植物園」だからこそ、育てた高山植物を摘み取ることが出来ます(植物園スタッフに限りますが)。

10

それらの素材を自分で選びながら、製作が出来るのです!?12

どの花を組み合わせるか!自分で作っただけに、飾る楽しみもあるのですね!

13

また、高山植物ハーブティー試飲会も開催!

メインはイブキジャコウソウ。合わせて何種類かのハーブティーも体験していただきました!

14

晴れて暑いのですが・・・ハーブティーの心地よさが体に広がります!

15

そして、今年もやります!植物写真家いがりまさし氏による、お花畑ストリートライブ!

16

高山植物のあちこちに、自然に溶け込む笛の音色が響き渡るのです!

17

この夏もまた、長い期間ライブが開催されます!この日を目指して、白馬五竜までお越しください!

18

こちらは、ナイトゴンドラでの星空です!

夜の静かな植物園で、星空が見えるのです!

詳しくは、こちらのHPをどうぞ!

https://www.hakubaescal.com/shokubutsuen/gondola/night/

19

夜でもコマクサは元気に咲いてくれていました!

星だけでなく、足元の花を見るのも楽しいのです!

20

7月も後半になりましたが、まだまだ植物園の魅力は続きます!!

白馬五竜高山植物園、お待ちしております!

今年も高校の先生方に、白馬五竜高山植物園の魅力を伝えさえていただきました

2018/07/10

「平成30年度中信地区校長会が計画する高等学校初任者研修」

7月10日の花盛りに、白馬五竜高山植物園で開催されました!

・・・要するに、この春に高校の先生になられた方が、外部に出かけて様々なことを研修する場です!

※中信:長野県=信濃 長野県は南北に長いので、北信、中信、東信、南信というエリアで呼ばれることがあるのです

1

まずは白馬五竜高山植物園の民間企業としての立ち位置、取り組み、白馬全体の観光業のことなど、社長による熱い説明です!

普段は学生の前で講義する先生方が、今回は生徒役でございます!

2

室内での話が終わると、今度は高山植物園へ!

3

植物園を散策しながら、花のことだけでなく、山のこと、スキー場の冬と夏、「植物園」としての取り組み、特徴なども説明させていただきました!

4

そして、リフトに乗ってアルプス平自然遊歩道、地蔵の頭へ散策です!

山の話や地質の話だけでなく、先生方が引率役になった際に、こんな時に配慮すればいいかも!そんなポイントも説明させていただきました。

5

湿原の辺りは、天然のニッコウキスゲがどんどん咲いてきています!

6

湿原の植物だけでなく、観光の散策ポイント、動物の食べ跡など、先生方の興味を引く素材が、山にはたくさんあるのです!

7

植物園のロックガーデンの、山頂になっているところを、登山気分で散策です!

8

高山植物の女王「コマクサ」が見頃を迎えていました!

9

この場所は「白馬五竜岳」の標識と写真を撮ると、険しい山のてっぺんのように見えるのです!

10

ピンクの花は、ノモカリス・フォレスティ。

外国の植物などもタネから育てた話などもさせていただきました。

涼しくないと育たない植物たちも、白馬五竜高山植物園では育てられるのです!

11

お昼ごはんを食べた後は、植物園の草取り実習です!

12

植物園、としてお客様の目的にあった花を見ていただくためには、除草作業もかかせません。

13

一緒に作業をしていただく中で、見慣れない植物、見分けが難しい植物であっても、だんだん慣れてきて下さったようでした!

14

おかげ様で、歩道沿いの植物がキレイに見えるようになりました!

ありがとうございました!

次回植物園に来られた際や、スキーを滑る時に、「ここはみんなでキレイにした!」そんな思いでまたお越し下さい

 

ませ!

15

最後は、「幸せの鐘」を想いを込めて鳴らしていただきました!

お願いされたのは、生徒さんの学業アップ!でしょうか?(笑)

16

最後には、一言ずつ感想なども言っていただき、研修が無事に終了しました。

先生の先生役・・・などと言えるほど大層なものでは無いですが、
「白馬の魅力」「植物園の魅力」などについて、
「教える」というより「伝える」つもりで、お話させていただきました!

参加していただきました皆様、ありがとうございました!

 

秋はもうすぐ終わり。冬はもうすぐ始まり。

2017/10/24

本日10月24日は、良く晴れて、北アルプスにしっかりと雪が積もっていました!!

1

先日の台風の雨が雪になり、白馬にしっかりと降り積もったようです。

2

この日の朝のエスカルプラザ。あたり一面雲の中。

3

朝は変化がとても早いです。先ほどから5分ほどで晴れたりします。

4

ゴンドラに乗っていると、雲の低いこと。
あの雲の中にエスカルプラザがあったのですが、見えないくらい濃い雲です!

5

ゴンドラももう少し進むと、周りの紅葉が見頃を迎えています!
今はゴンドラのちょうど中間くらいが紅葉のピークです!

7

こういう角度から見ると、ゴンドラは雲の下から来たんだなー、というのがわかります。

8

屋上にある大展望台から。向こうに見えるのは戸隠方面の山。雪をうっすらかぶっています。

9

展望大から北アルプス、植物園を見渡すとこんな感じ。

一番左には五竜岳、右の方には白馬岳。
北アルプスは真っ白です!

10

白馬三山のアップ。

写真右の方に見える小屋は、八方尾根山荘です。
八方尾根の最終リフトを降りたくらいから雪が積もっているのですね。

 

白馬もいよいよ冬がすぐそこに迫ってきました。

ゴンドラの営業は10月29日(日)まで。
白馬の秋も最終週。この季節ならではの景色をどうぞ!

紅葉みごろです!【10月1日の様子】

2017/10/01

植物園上部にある、アルプス平自然遊歩道の紅葉が見頃になりました!!!

(本記事に掲載した写真全て、2017年10月1日の撮影です!)

1

アルプス展望リフトを下りてすぐのところ。

五竜岳と、1本だけ立ったダケカンバが絵になる景色です。

2

五竜岳の荒々しい山肌と、手前の紅葉が良い感じです。

3

アルプス展望リフトを下りて、10分ほど歩くと地蔵のケルン。

ここからも最高の眺めです!

4

地蔵のケルンから見下ろすあたりも、紅葉が見頃です!

6

今日は日曜日。トレッキングを楽しまれる方が多くいらっしゃいました!

7

ドウダンツツジは街路樹でも植栽されますが、自生のものが鮮やかです!

8

湿原では草紅葉が特にキレイ!

9

木道のあたりは、樹木の背が低いので、紅葉に包まれている感じになります!

10

ちょっと見上げれば、光に透けたカエデが良い雰囲気です。

11

黒い水面の地蔵の沼。

晴天の日は、遠くに大黒岳が良く見えます!

12

植物園の方では、秋の花のリンドウや・・・

13

マツムシソウなどが見頃です!

14

白馬の山麓の紅葉はまだですが、稲刈りの真っ最中。

白馬は山も里も秋のど真ん中です。

秋の白馬五竜で、皆様をお待ちしております!

 

植物研究の大学合同セミナーが開催されました!

2017/09/04

9月になり、植物園も秋らしくなって来た頃ですが、
9月1日?3日と、大学の合同セミナーが白馬五竜高山植物園で開催されました!

1

東京大学、東京学芸大学、立教大学、岡崎統合バイオエンスセンターの皆様が合同で研究の成果発表をする合宿、ですね。

大学から来られた方は、修士課程、博士課程の方が多く、ニッポンの未来を背負う研究者の方々が集合しているのです!

2

まずは?五竜の駒谷会長より歓迎のご挨拶。

3

最初の発表は、東京大学の塚谷裕一教授による成果発表。

英語での発表です。気が引き締まります。

塚谷教授は、東京大学の小石川植物園の園長でもあり、植物をあらゆる面から解明しようとされている方です。

4

今回集まった研究者の皆様は、「植物の研究」の中でも、植物のメカニズム…内面に迫る研究ジャンルです。
発表は日本語ですが、発表スライドは全員が英語です。

5

今回来られた40人ほどの皆様、ほとんどが前に立って発表されます。

留学生の方もいらっしゃるようで、このような場合は当然英語での発表です。

6

違う大学の研究者からの質疑応答も交わされ、研究への理解がお互いに深まるようです。

7 8

それにしても植物の研究で、このような公式とは…。

植物の研究、とはいっても、様々なジャンルがあるのです…!

9

2泊3日の行程うち、最初の2日間は研究発表で室内でカンヅメですが…、
研究発表の合間のお昼休みには、エスカルプラザの目の前のエスカルガーデンで楽しい時間を過ごされていました!

10

普段は大学の講義棟などでセミナーを開催しているようですが、今回は合宿スタイルで白馬へ。

普段とは違う息抜きの場所にもなったようで、何よりでした。

11

そして、研究発表が終わったところで、エスカルプラザでのパーティー。

大変な発表が終わり、ほっとしているところでした!

…と思いきや、やはりお酒を飲みながらも、研究関連の立ち話も尽きないようです…!

12

最終日は高山植物園の見学。

ゴンドラに乗り、まずはアルプス大展望台へ行ったのですが、あいにく山は見えず…。

camera3_170903080002

↑ 8:00の様子。北アルプスが完璧に見えています!ライブカメラより。

camera3_170903093003

↑ 9:30の様子。山の天気は変わりやすいです。山は見えません…。

13

まずは広場の植物の案内から。皆様熱心に話を聞いて下さいます!

14

植物園の散策へ。ガスが最大に濃いところ…。

15

40人いる中で、なるべく違う大学になるようにリフトに乗っていただきました!

おそらくリフト乗車中も、研究のことなど話されているのでしょう…!

16

地蔵の頭で記念撮影。一番山の眺めが良いところですが、一面のガスでした…。

晴れたら最高の眺めなので、またお越し下さいませ!

17 18

地蔵の沼は今日も真っ黒。オタマジャクシとミズバショウの話題で盛り上がります。

19

普段なかなか見られない高山植物に、教授たちが岩にへばりついていました!

20

この屈強そうなお二人は山にも良く行かれるようです。

実はこの山頂で撮ったような写真は…

21

こんな感じで植物園の中のひとコマです。

周りがガスだったので、余計に本物の山のてっぺんのように見えるのです!

22

エスカルプラザのショップでは、おすすめの商品なども説明させていただきました!

新鮮な野菜、長野のお土産など好評でした!

23

普段とは違う場所での研究発表。植物園というフィールドの散策。

緊張感とリフレッシュの時間とが混在するような、そんな3日間でした!

このような一流の研究者の方々と植物園をより良くするような機会も作れたらと思います。

3日間、ありがとうございました!

 

トレイルライダーで植物園を散策!

2017/08/19

トレイルライダー。アウトドア用の一輪車です。
前後で支えるので、車イスより、安定性、走破性が高いのです。

白馬五竜高山植物園では、トレイルライダーを使用してのガイドを開催しています!

【ガイドの詳細、料金、時間等はこちらをどうぞ】
→https://www.hakubaescal.com/shokubutsuen/gondola/trail/

1

トレイルライダーに乗って、植物園の広場をスタート!

 

 

2

ガイドと一緒にリフトに乗って植物園の上部まで。
トレイルライダーも折りたたみ、リフトに載せるのです!

3

お花畑の中を散策したり・・・

4

こんな風に山の前を歩いたり・・・

5

高山のてっぺんにしか無いような高山植物の説明をさせていただいたり・・・

6

眺めの良い場所で山の説明をさせていただいたり・・・

7

およそ、こんな感じで植物園のガイドをさせていただきます。

山や植物に親しみたいけれど、なかなか出来なかった・・・。
そんな方は、このガイドを体感下さいませ!

 

 

 

 

8

白馬五竜高山植物園の特徴は、歩きやすいフラットな部分が多いところです。

9

全域ではありませんが、車椅子で散策できる部分もあります。

気軽に山と高山植物に親しむことが出来る、そんな植物園なのです。

7月15日? 三連休始まりました!【青いケシ、コマクサ見ごろ!】

2017/07/15

皆さま、お待ちかねの3連休がやってきました!

この時期は、花もおすすめ、植物園もお客様で賑わう季節になります!

1

見ごろを迎えたヒマラヤの青いケシ!

2

ロックガーデンを散策しながら観察することが出来ます!

3

透き通るような青さが魅力的です!

4

ちょっと色の濃いものもあったり、ひとつひとつ違う顔をしています!

5

そして、コマクサの花も見ごろです!

6

よーく探すと、白いコマクサも見つけることが出来ます!

7

今日は山はうっすらとしか見えませんでしたが、過ごしやすく多くのお客様が来られました!

8

3連休イベント、高山植物をお茶にして飲んでみよう!

9

イブキジャコウソウのハーブティーと、ササのお茶を楽しんでいただきました!

10

植物園の最上部の湿原ではニッコウキスゲの見ごろです!

11

こちらは、中国の高山植物、ノモカリス・フォレスティー。

12

ヒメサユリです。日本のユリも綺麗さでは負けていません!

13

アヤメの花。日本らしい花です。

14

こちらは、アヤメの白花。

15

こちらはアヤメの高山種のヒオウギアヤメ。

16

そして、とても珍しいキリガミネヒオウギアヤメ。

ヒオウギアヤメよりも大型で色が濃く、花の形も違うようです。

17

こちらは、イリス・ブレアナ。中国のアヤメの一種です。

とても色が濃い個体で、遠目には黒っぽくも見えました。

18

6月に花が咲いていたチングルマはすっかりとタネになりました。

花だけでないタネなどを探すのも高山植物の楽しみです!

___________________________

7月も気がつけば折り返し!

今年は雪解けが遅かったので、いつもの7月とは少し違った雰囲気の花が見られるかもしれません!

毎日ごとに違う姿を見せる高山植物たち・・・。

ぜひ7月のうちに、一度はお越し下さいませ!

植物園の魅力を長野県内の高校の先生に伝えさせていただきました

2017/07/11

「中信地区校長会が主催する高等学校初任者研修」

というものがありまして、今年も白馬五竜が会場となりました。

長野県の中信エリア(白馬?松本?木曽)に赴任された新人の高校の先生が様々な企業や施設に趣いて研修を行っているのですが、そのうちの一つとなりました。

1

白馬五竜が、企業としてどう歩んできたか、目指しているものは何か、
まずは常務からの説明を。

2

そして今度は白馬の観光、村と企業との関係、植物園そのものの話などをさせいただきました。

3

座学が終わると今度は植物園まで!

山のこと、花のこと、それだけでなく、歩行や休憩など登山上の留意点やガイド役として普段心がけていることなどのタネ明かしをしながらアルプス平自然遊歩道を一周しました!

4

地蔵の沼がオタマジャクシだらけなのに驚きつつ・・・

5

まだ雪が残っていることに感動しつつ・・・

6

高山植物の女王コマクサの説明もさせていただきました!

 

 

7

植物園では、様々な高山植物の生態を垣間見ることができるのです!

8

午後は植物園の管理作業の実践です!

9

育てるべき植物を知るには、まずはいかに草取りをするか・・・
土に、草に触れてもらいつつ、植物を体感していただきました!

10

誰しも様々なことを経験し、考え、積み重ねてきた思いは人によってもちろん違います。

今回はその中で、私が植物園の業務や体験を通して得たこと、感じたことを、私なりの観点でお伝えすることに注力させていただきました。

この体験が長野県内各地の高校で活かしていただけたら大変嬉しいことです!

そして、皆様と植物を見て山に親しむことを共有出来た、そんな感覚でした!

また白馬五竜に学びに、遊びにお越し下さいませ!