緑の調律日誌

【7月5日】最近の自然遊歩道

2012/07/05

7月に入って、アルプス平自然遊歩道を回ってなかったので、

どんな花が咲いているか確認しに行きました。

アルプス展望リフトの乗り場には、ヒオウギアヤメが満開!

リフトを降りて、地蔵のケルンまで。

ニッコウキスゲが咲き始めました。

白い花はイワシモツケです。

ニッコウキスゲの花は、一日咲いたらしぼんでしまいます。

写真のものは花やつぼみが6つあります。

6日間は楽しめるというわけで。

花つきが良いもので、6個くらいが平均。最大で7個のものもありました。

ウラジロヨウラク。

自生するツツジの仲間ですが、葉っぱの裏が白いです。

トキソウ。

最近話題の・・・トキの色をした野生ランです。

ハッポウウスユキソウ。

地蔵のケルンの周辺にある、この地域に特徴的な花。

日本のエーデルワイスの仲間です。

こちらはネバリノギラン。

その名の通り、粘ります。

となり同士がくっつくくらいに。

こういうことは小学生レベルなので、皆様マネしないように。

不本意ながら粘りを表現するために仕方なくやったことで・・・。

慰霊碑のあたりには、お決まりのようにヘビが。

しかも、アオダイショウが3匹も!

人が近づくと逃げます。

面白いのは同じ穴に二匹がスルスル入っていったこと。

中はどうなってるのやら。

こういうことは中学生レベルなので、皆様マネしないように。

仕方なく・・・、そう、これも仕方なくやってしまったことで。

湿原を見下ろす場所。

雪解けが凄く遅い場所。

まだ、ミズバショウの花が咲いています!

別の場所では、とっくに花が終わったミズバショウが葉を大きく伸ばしています。

花が咲いている頃は可愛かったあの花も、

時間がたてば、こんなになってしまうのね・・・。

クガイソウ。

花はまだですが、葉のコントラストと形が何と美しいものか。

湿原ではワタスゲの穂がたくさん見られます。

ワタスゲって・・・、ワタスゲって・・・、

耳かきのアレにそっくりだよね。

男はみんな大好き膝枕耳かき。

こういうことは幼稚園レベルに戻って、存分に楽しみましょう!

ワタスゲは千切らないでね。

__________________

要するに、色んな見所がある!

ということで、本日の記事を終了します。