植物園マップ白馬五竜高山植物園の全体図と概要
みどころガイドここでは山麓のエスカルプラザからスタートして、山頂の白馬五竜高山植物園をひと回りする行程の見どころを、順を追ってご覧いただきます。
施設レストランやリフト、その他施設のご案内
沿革白馬五竜高山植物園の歩みと未来像
アルプス平広場山頂アルプス平の駅前広場。ここだけでも多くの植物を観察できる植物園の入口です。レストランもここにあります。
スイスアルプス・ヒマラヤエリア幻の花ヒマラヤの青いケシやエーデルワイスなどの外国の高山植物が見られるエリアです。他にも珍しい外国の高山植物を育てています。
高山の花長野県の標高2500m前後の高山帯に見られる高山植物を植栽しているエリアです。約3万株のコマクサの群生は開花期間も長くおススメです。
白馬連峰高山植物生態園白馬連峰の高山植物を、標高や環境に応じた植物群落を再現し、自生地らしい姿で観察が出来るエリア。登山気分も楽しむことができ、山頂には「白馬五竜岳」の標識があり、人気の撮影スポットにもなっています。
山の花エリア長野県の標高700mから2000m付近に見られる植物を植栽しています。7月のニッコウキスゲや8月のシモツケソウなど色鮮やかな植物の群生が見られます。
草原の花エリア白馬山麓の原風景をイメージした草原らしさがテーマのエリア。6~7月にかけてのヒオウギアヤメやヤナギランの群生がみどころ。
アルプス平自然遊歩道白馬五竜高山植物園の最上部に隣接した手を入れていない自然の植栽や景観を楽しめる遊歩道。絶景スポットの地蔵の頭や秋の紅葉ウォーキングも人気です。
ビジターセンター研究資料や解説等をご覧いただける屋内展示施設
ゴンドラ&リフトのご案内8人乗ゴンドラ・テレキャビンと植物園内のリフトのご案内
料金チケット料金はこちらで
運行日程・運行時間グリーンシーズンの運行予定です
ナイトゴンドラ夜間に山頂まで運行するナイトゴンドラのご案内
トレイルライダートレイルライダーとは、様々な障がいを持つ方の アクティブライフをサポートするアウトドア用の一輪車です。
山頂レストランあるぷす360テラスからは雄大な景色が!絶品ソフトクリームはこちらで
蕎麦&ガレット 緑の食卓エスカルプラザ2Fのレストラン
自然派喫茶 Solエスカルプラザ1Fにある本格的なベジタリアン料理を楽しめるCafe。。
エスカルショップ白馬エリア最大級の広さと豊富な品揃えのおみやげ店
竜神の湯エスカルプラザB1F。白馬姫川温泉「竜神の湯」
花期ごとの花図鑑見ごろの時期順にご覧頂けます
50音順の花図鑑目当ての高山植物を探すならこちらから
週刊花便り毎週更新!いま見ごろの高山植物情報です
おすすめ高山植物ご来園の際、まずチェックして欲しい人気の高山植物
イベント白馬五竜ではシーズンを通して様々なイベントを企画しています
ギャラリー屋内で様々な作品を楽しめるエスカルプラザ内のギャラリーのご案内です
そば打ち体験気軽に参加して楽しめる体験メニューを各種ご用意しています
MENU
鮮やかなピンク色のユリで、「ヒメサユリ」とも呼ばれます。 新潟県、福島県、山形県の一部の山にしか見られない日本固有のユリです。 ササユリに似ていますが、葉の幅が広く、雄しべが黄色い点で区別できます。 【アルプス平広場、リフト乗り場脇のユリ見本園】
Copyright © 株式会社五竜 All rights reserved.