よくある質問
- いつ頃スキー場はオープンして、いつ勤務開始となりますか?
- スキー場は、平均して12月上旬に天然雪で営業開始となります。(11月中旬もあれば、12月下旬もあります。)雪次第です。
勤務開始日は、職種にもよりますが、12月10日~20日の間を目安にしてご準備ください。 - 仕事で必要な持ち物はありますか?
-
屋外の勤務をする方
(制服として上下防寒着は弊社で貸与いたします。) 防寒作業用手袋、防寒作業用長靴(かさばらなくて、長靴が入るリュックサックがあると便利です。)、スキーまたはスノーボード一式、防寒着からはみ出さないインナーウェア(パーカーは不可)等をご用意ください。
屋内の勤務をする方
(シャツorトレーナー等を貸与いたします。) ズボン(チノパン、綿パン等。ジャージ、スウェット、ジーンズは避けていただき、穴の開いたもの、だらだらと腰骨まで下げてはくのは禁止しております。)と屋内用靴(スニーカー等)をご用意ください。
サブウェイにて勤務予定の方
(ポロシャツorシャツ等を貸与いたします。)黒いスラックス、黒い革靴又はスニーカーをご用意ください。
ヨゴリーノにて勤務予定の方
(ポロシャツorシャツ等を貸与いたします。)ベージュのチノパンと屋内用靴(スニーカー等)をご用意ください。
- 髪の色やアクセサリーについて教えてください。
- どの職場も幅広い年齢層のお客様を相手にする接客サービス業です。
頭髪については、配属される職場にふさわしいかどうか判断してください。
基本的には「清潔感」を重要視します。自然な色とし派手に染めた頭髪はご遠慮ください。
過度なパーマ、編込みは禁止します。勤務中は、顔が見えるようにまとめていただきます。
男性で髪の長い方は、短くしてから赴任してください。
女性のピアスは片耳につきシンプルなもの1つのみ可。
派手なマニキュア・化粧・ネックレス・過剰な香水についても就業中は禁止といたします。
(男性のアクセサリーにつきましては、就業中は原則禁止しております。)
飲食関係の職場の方は、上記に加えて、ピアス、イヤリング、ネックレス、指輪、ブレスレット、時計、マニュキアが禁止の売り場がございます。 - 12月中旬からではなく、途中からの勤務を希望しています。採用検討は可能ですか?
- 基本的には、シーズン通して勤務可能な方を優先して採用しています。
但し、職種は限定されますが、12月初旬中旬~1月中旬、1月下旬~3月末日、2月中旬~3月末日、3月1日~31日 にて採用検討が可能です。 - 従業員は各職種間で異動がありますか?希望を出すことはできますか?
- 着任後の職種の変更は基本的には予定が有りません。その為、採用職種の検討には、応募者の希望を最優先に採用検討します。
- スタッフの、男性と女性の比率はどれくらいですか?
- 男性:女性 6~7割:4~3割
シーズンによって、応募者の状況で変動します。 - 日本語を勉強している留学生(又はワーキングホリデービザ申請者)です。
日本語の語学力が気になっています。英語での選考は有りますか?
(又は、どのレベルの日本語が必要ですか?) - 英語での選考は検討したことはありますが、実施したことは有りません。
すべての職場、寮等の環境において、日常のコミュニケーションが日本語です。
最低でも、読んで理解出来る日本語力が必要です。 - インターンシッププログラムの用意はありますか?
- 最初からの準備は有りません。期間と目的を確認させていただき、相談させて下さい。
- 宿舎の部屋(相部屋)は、何名定員で利用されていますか?
また、感染症の心配から追加料金で個室利用は可能でしょうか? - 採用の状況(入寮者・通勤者の割合の変動)によりますが、寮の運用の予定は、利用者の制限は考えておりません。4人部屋と6人部屋の利用を予定して、4人と3人の相部屋が多くなると予想しています。 個室の用意は不可能です。
- マイカーの持ち込みは可能でしょうか
- 駐車場が寮より徒歩10分の場所である事と予め任意保険証券の写しを提出いただくことを条件にしています。