Winter,again@tonbei2025.04.16
ヤーマン!
いや〜
降りましたね、、、
降ってますね、、、
冬がもう一回来たのか
って言う見た目
この脚の埋まり方ですよ
なんだか初冬のシーズン始めのような感覚!
幸いとんでもなく積もる
ってことにはならず、
いつも通りオープンできました。
さるぼぼ君と共に小場所の雪崩管理作業をして、
久しぶりの反応に少し楽しくなったりして、、、笑
せーの!
よっと!
こっちは反応なしでした。
顕著な反応がある箇所もありましたが、
量がそこまでではないので、コースにほぼ影響はなく済みました。
こんな時期に降っちゃったせいで、
基本的には超絶ストップ雪で、
非常に滑りにくい、、、
そして朝からちょっと風が強め、、、
そんな滑走性の悪い雪をモノともせず、ガシガシと作業をしていた今日の林道設営チームの若人衆
ナチュラルボーンスキーヤーが多いのかみんなどんな雪でも余裕そう
悪雪になるとボディバランスの無さが身に染みるtonbeiはそそくさと上へ。
ハイシーズンと違って、パトロールの人数も減り、
一人一人の役割・負担が大きくなってます。残ってくれた新人達も来シーズンに向けて強くなってもらいたい!
頑張って喰らい付いて来て欲しいですね。
風はずっと吹いていて、
雪もずっと降っていましたが、
気温は氷点下になることなく、アイスバーンになってはいませんでした。
新雪と下地のザラメっぽいのがミックスになって、板の走りにムラが出ちゃう感じ、、、
ま、せめて変な形でガッチガチに固まらなくて良かったかな、、、
小谷からの常連さんも
「こんな雪じゃいつものスキーじゃなくて、心機一転ボードばい!」
と楽しそうだけども、怖そうに降りていきました。
雪の高さが落ち着いてきて、
色んなところの頭上注意のポールやロープも少しずつ減っていってます。
減ったとはいえ、
4月半ばを過ぎても、
ここまで搬器が近いなんて
今年の雪は多いですね~。
今日の夜からは天気が良くなりそうで、
明日はまたかなり暖かくなりそうです、、
それを表すかのような爆風で今日は締めてきた五竜でした。
目紛しく変わる天候に身体がついていけるように、レイヤリングに気を遣って管理しましょう!
あ、そうそう
ストックのシャフトをゲットできましたよ!
先日のアルペンの試乗会で購入しました!
沢山の方にfacebookでコメントをいただいたようで恐縮です。
facebookの投稿への皆様のコメントも楽しく拝見させていただいてますよ!
tonbeiは基本的にはアルミを使ってますが、
春になり、パウダーバスケットなしの振りやすいストックで滑ることも増えてきました。
久しぶりに軽くてちょっと調子に乗っちゃったのか、まさにエッジを当てて折ってしまったんですよね、、、