現実はマンガより奇なり@黒メット2025.04.09
サッカーマンガに組織論を学んでる気になっている黒メットです、こんばんは。
本日の白馬五竜
天候:くもり のち 晴れ
降雪:夜間:1㎝未満 日中0㎝
気温:8時+1℃ 15時+3℃
風:夜間爆風、日中はほぼ無し
午前中は一時視界不良、午後は視界良好
リフト待ちほぼ無し
朝から緩んだザラメ雪、滑走性は良い
融雪はガンガン進む
夕方は放射冷却でガチガチ雪面
日本の世の大半の方は新年度・新生活が始まって、
新緑と桜の彩りの日々を送っておられることでしょう。
そんな中、コチラはゴンドラにヒョイと乗れば冬の続きの異世界でございます。
本日も世間一般からかけ離れた、マンガのような僕らの日常にお付き合いください。
ドンブラコとゴンドラから朝イチのゲレンデを眺めると…
昨夜の爆風の痕がぁ。
昨夕まではキレイに立てておいたのに、無残な姿に。
「諦めたらそこで営業終了ですよ。」
はい、がんばろう。
夜中や留守中に猫が運動会した後のようなものさ。
可愛ければ許してしまうのが人間の性。
こんな素晴らしい世界で遊ぶためにはやるしかないのです。
面白くなってきやがったぜ…と自分を奮い立たせて、コツコツリセットです。
定時営業開始のタイムリミットが迫ってきますが、
そこは「まだ慌てるような時間じゃない」と焦りはミスの素、
と淡々と作業を進め、定時運行に無事に成功しました。
雲が活発に上下して、時々、ホワイトアウト―。
でも、雲を抜ける瞬間って幻想的ですよねー。
そして、今日から週末のモーグルキャンプに備えて規制が始まりました。
ズブズブの難しい雪質に圧雪車&オペも苦労しつつも、
テクニカルコースを圧雪してくれました。
パトロールはそこにコブコース作成のためにバリアテープでセパレート。
ときどき霧が通過して、真っすぐ張るには難しいコンディションでしたが、
「It’s a peace of cake.」と、
アタフタしたのを隠して余裕ぶって仕上げておきました。どやぁ。
その後はメイクチームが何週もしてコブコブに。
このエリアは金曜日まで終日規制されますので、ご了承ください。
さてさて、ここで本日のパルプンテ。
林道のネットが夜のうちにこんな姿に…一同、ポカーン、です。
何がどうなったらこうなるのか、「想像の斜め上をいく」とはこの事か!?
今年の五竜ちゃんはホントやってくれるぜよ。
「あえりえない、なんてことは、ありえない」
とはよく言ったもんですわ~。
で、ポカーンと見上げてても戻ってはくれないので、
代替品を設置して、その後に回収の手はずに。
で、どう回収したらいいモノか、喧々囂々の五竜パト円卓会議と、
田舎小僧のサラブレットことTZKとさるぼぼの2トップの悪戦苦闘の結果、
・・・
回収成功!
なお、回収方法は企業秘密です(お察しください)。
その後、回収したネットとポールを麓まで降ろすためによっこいしょっと持って滑り出す黒メット
そして、オレには「それちょーだい」と言わずに通り過ぎるさるぼぼ隊員。
きゅんです…じゃない、しょぼん(´・ω・`)です。
ふむ、そんなこんなでバタバタしてたら今日も終わっちゃいました。
夕方はすっきりと北アルプスの稜線が見渡せ、これも春らしい景色。
雪形を探して思う事、全層雪崩の痕が例年とは違うので、あの紋章が浮かび上がるのか…
その時はアバンストラッシュを放てるかもなー。
と、アホな事ばかり言っていますが、
「助けて」と言われれば「当たり前だ!!」と返すような船長が憧れの、
ワタクシ黒メットが率いる黒メットの一味こと我がパトロール隊を
今後ともどうぞよろしく。
明日はいつも楽しそうなtonbei。
何が起きるかなー。
何もなくても、何でもない日が一番いいのかもね。
では、ここから蛇足。
いつも一生懸命ないくら隊員。ざぶざぶ悪雪に苦労する様は昨年の練馬のようですな。
がんばー。
「ヤムチャーーーー!!!」
圧雪車に巻き込まれると、こうなるよ。
営業時間外にコースに進入するの、ほんと危ないからヤメテ。
春雪は汚れとの闘いでもある。
覚悟するべし。
春の芸術祭り。
「オレじゃなきゃ見逃しちゃうね…」
と違和感を探すのがパトロールの巡回なのです。
機械を動かすとき心で呟く、
「今、お前に命を吹き込んでやる」
我ながら、中二病が過ぎる。
ちなみに「力が欲しいか?」と問われれば、いつでもYES。
なんかこの白樺エロくない?
中二病のせい?
楽しそうに働いてくれてて何より。
アホとハサミは使いよう。
てか、アホだけど、やる時はやる、そんなのがいいよね。
あでぃおす!