Life goes on@枯木2025.01.01
新年あけましておめでとうございます。旧年中はお世話になりました、今年もよろしくお願いします・・・・・・!
と、紋切り型の挨拶で始まりましたが枯木です、この半年いかがお過ごしでしたでしょうか!
本日の日の出、初日の出ですがキャビン乗車中に撮ったのでパッとしない画ですね!この辺からも枯木のセンスの無さが垣間見えてしまいます、これから載せる写真も同じくパッとしないものになると思いますがご容赦ください。
本日もテストスキーからのスタートとなり、テレキャビンの営業開始がおくれてしまいました、新年早々誠に申し訳ございませんでした。今年は何年かぶりに12月の降雪が多く、昨年と比べると倍以上の降雪がありました。雪が多い事は大変結構なことなのですが、何分今シーズンは一気に降り過ぎで諸々準備が追い付いていないのが現状です。ただ今年入った新人隊員も少しづつ仕事に慣れてきて、遅れも徐々に解消する事でしょう。
今シーズンからツリーランエリアを広げました、パウダー好きの皆様は是非ご堪能下さい。一部の方からは「そんなに安易オープンして大丈夫なの?」と言う声が聞こえてきそうですが、過去のテストスキーのデータやコース設定を隊員間した熟議の結果ですのでご理解いただけたら幸いです。
大変天気の良い日でしたが好事魔多し、昼過ぎ頃から強風が吹き出し14時頃にはアルプス平の全リフトが運休となってしまいました。リフト運休時の仮最終の時に地蔵の頭まで登ったのですが、まともに立って歩くことができず四つん這いになって登りました。事程左様に五竜スキー場で風が吹くと、このような強風になり大変危険の状態になるのです。
吹き荒れる風の中の一枚です。
下りてくるととおみゲレンデは何事もなかったような、穏やかな景色が広がっていました。
そして最終はドナドナで上がり
ナイター照明の点いたとおみゲレンデにおりて本日終了と相成りました。
私事ですが、今シーズンは7月の下旬に肩の手術をしたのでパトロールが出来ないと思っていました。行政の区分で高齢者になってしまったのも相まってかなり諦めムードでしたが、隊長からの温かいオファーと会社のご理解で今シーズンもこの場に戻ってこれました。
年をとってもケガをしても、まだまだ人生は続きます。今シーズンいただいたチャンスを最大限生かし、春まで乗り切って行きたいと思っています。
吹くからに 秋の草木の しおるれば むべ山風を 嵐といふらむ