楽しむ

[終了] 白馬五竜高山植物園 絶滅危惧種の保全 成果報告会

[終了] 白馬五竜高山植物園 絶滅危惧種の保全 成果報告会

2022年9月25日(日)、26日(月)

白馬五竜高山植物園は、高山植物の専門植物園としての特色を活かし、(公社)日本植物
園協会、環境省が進める生物多様性保全を目的とし た下記の 活動に取り組んでいます。

●高山帯の 絶滅危惧種の域外保全(植物園での保全を目的とした栽培、啓発活動)
〔 タカネキンポウゲ、クモマキンポウゲ、ヒゲナガコメススキ、センジョウスゲなど 〕

●高山帯の絶滅危惧種のモニタリング調査(自生地の分布、個体数調査など)

●ライチョウ保護増殖事業(環境省)における食草の供給を目的とした高山植物栽培

●絶滅危惧種の昆虫の飼育下における食草の供給を目的とした高山植物栽培
〔タカネヒカゲ、フサヒゲルリカミキリ〕

これらの活動についての経緯、現状での成果について報告 する機会 を設けさせていただきます。
今後の保全 活動の充実 、継続 に おいては、現状について知っていただくことが重要であると考えています。

多くの方のご参加をお待ちしております。


【開催要項】

◇場所:白馬五竜高山植物園、エスカルプラザ

◇日付:2022年9月25日(日)、26日(月) ※ほぼ同内容での開催

◇時間:
 AM 10:00 ~ 12:00 講演会(会場:エスカルプラザ)
 PM 1:30 ~ 3:30 植物園見学会(会場:白馬五竜高山植物園)

◇参加費:無料、予約不要 ※植物園見学会への参加はゴンドラ往復乗車代が必要になります

◇講演者 ※開催日により、講演者が変更となる場合があります。

・坪井勇人(白馬五竜高山植物園・(公社)日本植物園協会)
・土田勝義(信州大学名誉教授・白馬五竜高山植物園顧問)
・森和男(東アジア野生植物研究会・白馬五竜高山植物園顧問)
・尾関雅章(長野県環境保全研究所)
・村井良徳(国立科学博物館筑波実験植物園)

◇問い合わせ先:TEL 0261-75-2101(代)、Mail info@hakubaescal.com (担当 ツボイ)

フライヤー / PDF形式