楽しむ

[終了] 苔の専門家、大野好弘さんと「苔テラリウム」を作ろう!

[終了] 苔の専門家、大野好弘さんと「苔テラリウム」を作ろう!

2021年8月20日(金)、21日(土)

苔って、何だか素敵。
ビンで机に飾れる苔テラリウム、作ってみませんか!
苔の専門家と一緒に体験しましょう!


【開催要項】
日時:2021年8月20日(金)、21日(土)  
場所:白馬五竜高山植物園 アルプス平広場
時間:11:00~15:30(予約不要)
料金:1500円~ 体験時間:15分~

【講師紹介】
園芸研究家、1973 年 神奈川県生まれ。
山野草やコケの育種を手がける。特に雪割草の育種研究は35年以上の経験を持つ。
現在、世界の雪割草を研究するため、ワールド・ヘパティカラボラトリーを設立、大学との共同研究も行う。
また、コケリウムの講師としても活躍中。
陰日性サンゴを専門とするプロのアクアリスト。

主な著書に『ザ・陰日性サンゴ』(誠文堂新光社)、『雪割草の世界』(エムピージェー)、『苔の本』(グラフィス)、『コケを楽しむ庭づくり』(講談社)、『苔の本Ⅱ』(エスプレスメディア出版)、がある。NHKテキスト『趣味の園芸』では山野草の今月の管理・作業 (2017年4月〜2019年3月)を執筆、『園芸JAPAN』では「雪割草の世界」を好評連載中。

パンフレット / PDF形式