緑の調律日誌

開花情報

開園前の様子と開花情報【2019年6月14日】

2019/06/14

白馬五竜高山植物園、2019年の開園日は6月15日(土)です!

開園が迫った、6月13日の準備期間の写真です。

1

この日は梅雨の気配はどこへやら。地蔵のケルンから北アルプスが完璧に見えました!

2

今年は残雪が多い年でしたが、5月にはみるみる溶けました。

それでも見える北アルプスは、まだまだ白く雪がかぶった様子が見えますね!

3

アルプス平自然遊歩道の湿原を見下ろす場所。

まだ雪が残っています!

4

地蔵の沼も変わらず黒い様子を見せてくれます。

向こうに見える山は、北アルプスの大黒岳。天気が良い日はここから山が見えるのです。

5

石畳の湿原。ここはミズバショウがこれから咲く場所もあるくらい雪が残っています。

6

ミズバショウ、6月下旬まで良さそうです。ぜひお越しください!

7

木道まで雪が残っていたので、安心して通れるよう雪を割ったりします。

自然のエリアであっても、植物園の開園前には、こういう作業を積み重ねていくのです!

8

タテヤマリンドウ。小さいけれど可愛い花。

アルプス平自然遊歩道のあちこちに紫色の花を咲かせてくれています!

9

こちらは、植物園エリアのコマクサ。

雪解けの早い場所からどんどん咲いてきています!

10

コマクサの最盛期は7月ですが、この時期は枯れた花がひとつも無いので、花のアップをこだわって撮りたい人にはオススメです!

11

ウルップソウもだいぶ咲いてきました。

こちらも開花が早い植物ですが、今年は残雪が多く雪を積み重ねることによる開花調節がうまく行ったので、これからピークを迎えてきます!

6月下旬にも花が見られそうです。珍しい高山植物であり、オススメです!

12

ブナ林のそばのシラネアオイ。ピンク色の大きな花を咲かせてくれます!

13

シラネアオイの白花(左)と、キヌガサソウ(右)。

並んで育つ姿はなかなか見られない珍しい光景です!

14

キヌガサソウ、野生動物に花を千切られていました・・・。多分サルの仕業です。

珍しく貴重な植物なのですが・・・自然を相手にしていると、こういうこともあります。

それでもまだ10輪近く花を咲かせているので、まだまだ見られます!

千切られた花は、押し花にしてみます。

15

手前に伸びている植物は、ヒマラヤの青いケシ。

向こうに雪山が見えているように、雪を盛って開花時期を調節しています。

早い場所は、6月の下旬から咲くものもありそうです。

本格的な開花は7月から。ぜひ見に来てください!

16

植物園の広場でも、これだけ雪が残っています!

立っているのは植物園のスタッフですが、彼らの身長からすると、雪山の高さは3メートルはありそうです。

いよいよ高山植物園がオープンします!

6月は雪解けのタイミングでしか見られない植物の姿がオススメの季節です。

この時期ならではの姿をお楽しみください!

五竜かたくり苑【満開宣言!】5月4日

2019/05/04

五竜かたくり苑、白馬で一番のカタクリ群生地ですが、満開になりました!!

1

もともとゲレンデだったという斜面は、カタクリの花でいっぱい。春いっぱい。

2

今日は暖かい日なので、朝九時頃から、しっかりと花が開いてくれました!

3

群生してますねー!

4

背景に残雪の山が入ると、白馬らしくなります!

5

白花のカタクリ。突然変異のもので、珍しいのです!

じっくり探せば見つかるかもしれません!ひとつひとつ花を覗いて探してみて下さい!

______________________________________________

 

7

こちらは、黄花カタクリ。エスカルプラザ前のエスカルガーデンに植栽してあります。

6

スキー場の雪が溶けると、ゲレンデに咲いてきます!春なのです。

9

北米原産の種類です。日本の紫色のカタクリとは、違った雰囲気が、また良いのです!

8

「幸せの黄色いカタクリ」後ろにある幸せの鐘も鳴らしてみて下さい!

____________________________________________

10

今日の白馬は、キレイな朝焼けでした!(AM 5:10)

撮影場所は、白沢峠(峰方峠)の国道406号線沿いです。
白馬の有名な観光スポット「大出の吊り橋」から鬼無里方面に向かう途中ですね。

雲海になっている場所は、白馬村―大町市の国道ですが、国道沿いは一面の霧(雲の中)でした。
つまり、白馬などのホテルの場所からは朝焼けの山は見えず・・・
標高を上げると、山が見えるのです。

11

五竜岳のアップ。エイブル白馬五竜のスキー場ゲレンデも良く見えます!

12

上の写真のスキー場部分を拡大してみると・・・

今年は雪がいっぱいあるなー、とか
コブ斜面ってボコボコしてるなー、とか、色々見えて面白いです。

13

「野平の一本桜」

北アルプスと桜が綺麗に合わさる、白馬村のよいところのひとつ。

カタクリは勿論のこと、春ならではの白馬の景色です!

14

田んぼの水も張り始めました。田植え前は鏡のように山が映り、綺麗です!

白馬の春、もう少し続きます!

明日か、明後日か、来年か、ぜひお越しくださいませ!

 

4月28日【白馬五竜かたくり祭り】カタクリ開花情報

2019/04/28

白馬に春がやって来ました!

五竜かたくり苑、春の花が咲いてきています!

1

カタクリの花が一面に咲く斜面なのですが、全体の割合で言うと、3分咲きくらいです。

 

 

2

例年通り・・・ここ何年か気象の変化が激しいので、
「例年」という言葉が非常に難しいのですが、およそ例年通り。

3月下旬に積もる雪が降ったため、気持ち遅めとも言えます。

3

全体のイメージは、こんな感じです。

晴れが続けば、一日、一割増えていく感じです。

GW連休を通して、見頃が続くでしょう!

4

カタクリの斜面、もうすぐ紫色に色づいてくるでしょう!

5

この時期のカタクリは、枯れた花が無いので、近寄ってみてもキレイです!

6

アップで撮ってみると、美しさが伝わりますでしょうか!

7

かたくり苑の周辺には、キクザキイチゲの花も咲いています!

まとまって咲いていて、鮮やかな姿を見せてくれるでしょう!

8

今日は天気が良く、ギフチョウも飛んでいました!

ピントが合わなかったので、以前撮った写真を ↓

9

春の時期だけ姿を見せる、キレイな蝶です。春の女神、とも言われています。

見られることも珍しく、素早く飛んでいるので、会えたらラッキーですね!

__________________________________

五竜かたくり苑、最盛期の頃の写真です ↓

10 11

こんな景色が、近いうちに見られるわけですね!お楽しみに!

______________________________________

今日、4月28日は、「白馬五竜かたくり祭り」が開催されました!

12

外には出店が並び、賑わいました!

13

山菜の天ぷら、モチ、五竜鍋、春の陽気のもと、多くの方が来られました!

14

開会式は、白馬村の下川村長の挨拶や、

15

白馬五竜観光協会長の挨拶などで始まりました!

地域の皆様が結束する、大切なイベントですね!

16

春を感じさせてくれるオカリナの演奏や・・・

17

山を感じさせてくれる、アルプホルンの音色も響き渡りました!

18

そして毎年来てくださっている歌手、長野県下諏訪町出身の岩波理恵さんによるコンサート!

19

元気が出る歌から、演歌まで、熱く歌って下さいました!

20

客席まで歌いながら歩き、皆さんと握手されていました!

個人的には、岩波さんの歌を聴くと、五竜の春が来たと感じます(笑)

21

今日はちょっと珍しい光景が。

太陽にかかかる光の輪「ハロ」
水平に伸びる逆さ虹「環水平アーク」です。

22

ポカポカ陽気の春の中、ふと上を見上げると・・・そんな感じでした!

23

鯉のぼり。もうすぐ5月。そして新元号ですね!

(鯉のぼりは、エスカルプラザ隣の「ロッジ五竜」さんの裏手に見えました)

まだまだ続く、春の白馬五竜。

皆様のお越しをお待ちしております!

(スキーセンター、エスカルプラザは、5月6日まで営業しています)

紅葉は、ゴンドラ周りが、見ごろです!【10月22日】

2018/10/22

本記事に掲載した写真は全て2018年10月22日のものです!

1

今日は、北アルプスが超快晴!!

雲一つ無い!!!

2

最初の写真、ゴンドラ駅舎上の「アルプス大展望台」から簡単に見られる光景です!

あさイチが絶対おすすめです!

3

紅葉は山の上の方から見ごろになるわけですが、現在はゴンドラの中腹が特に良くなっています!

4

ゴンドラの窓から、カメラだけを出して、山肌をパシャリ!

(カメラを落とさないように!)

5

ゴンドラから見える木は、ブナの木が多いのです。

10月28日の閉園まで、色づきが楽しめそうです!

6

ゴンドラを上がった植物園の紅葉は、だいぶ葉が落ちてしまいましたが、北アルプスが見られる光景はとても良いです!

晩秋の植物園へぜひどうぞ!

7

ちなみに、朝は霜が降りていました。

晴れると暖かいのですが、朝、夕方は冷え込むつもりでお越しください!

_____________________________________________________________________

 

8

今日の植物園の仕事は、ヤマメ。

9

夏には、皆様を楽しませてくれた「白馬五竜池」のヤマメですが・・・

10

スキー場の準備をすべく、池を掃除しました。

もうすぐ冬が、始まります・・・!

 

【紅葉見ごろです!】2018年10月6日の白馬五竜

2018/10/06

白馬五竜も秋真っ盛りです!

今回掲載の写真は、全て2018年10月6日に撮影した写真です。

1

ゴンドラから見える景色もだいぶ色づいて来ました!

紅葉は山の上から色づいてくるので、この場所が完全に紅葉に彩られるのは来週くらいでしょう!

それでも、今でも十分キレイです!

2

植物園から見える景色はこんな感じ。

真ん中の山は五竜岳。北アルプスが良く見えます!

ただ、リフトのワイヤーが写真に入ってしまうので・・・リフトに乗って山頂まで行きましょう!

3

リフトに乗ってる時点で既に絶景が広がります!

4

リフトから降りた展望の良い場所はこんな感じ。紅葉がキレイですねー!

5

同じ場所で、少しズームしてみると・・・

どこかの山奥で、山岳写真家が撮ったような写真が撮れたりします!

6

山が見えると、山頂を撮りたくなりますが、ちょっと我慢して山肌を撮ると・・・それはそれで素敵!

よくよく考えると、山が見えない場所で撮る紅葉は、だいたいこんな感じですものね!

7

リフトを降りて少し上がると、地蔵のケルンに到着します。

ブナ林の紅葉と、北アルプスが良く見えるのです!

8

リフトを降りて10分の地蔵のケルン。山頂気分はバッチリです!

9

この道を歩くと、絶景に続いている・・・!

10

左側に多い、幹が白い木はダケカンバ。

ダケカンバは、漢字で書くと「岳樺」。

シラカバの仲間ですが、「岳」だけに、シラカバよりも標高が上がると多くなる木です!

11

同じ場所で更にズーム!

さっきと、木々の色が違います。

この場所は、上の写真の左側の森より、急斜面なのです。

ということで、背の高い木が育ちづらく、背の低い木が多く、赤や緑が多くなるのですね!

12

地蔵のケルンを反対側から見ると、こんな感じ。

この場所で特に多い木は、ミヤマナラ(高山のドングリ)、野生のドウダンツツジなどです。

背の低い木が多く、目線の高さで紅葉を楽しめるのです!

13

更に自然遊歩道を進むと、湿原が現れます!

草もみじと木々の紅葉、鮮やかな季節です!

14

真っ赤なカエデが空の青さに際立ちます!

15

こちらは地蔵の沼。真っ黒な沼で、水面に景色が映りこみます!

16

紅葉の湿原の散歩道、歩くのに最高の季節です!

17

こちらは植物園エリアにある、ロックガーデンの山頂部分。

このあたりの紅葉も鮮やかになりました!

18

有名な高山植物チングルマ。綿毛と紅葉が鮮やか!

19

クロマメノキ。日本の野生の植物でブルーベリーに近い仲間です!

味もおいしく、紅葉もキレイという植物です!

20

高山植物の低木、ウラシマツツジ。原色の赤です!

21

同じく珍しい高山の低木、チョウノスケソウも彩ります!

22

何と、コマクサの花が咲いています!

見ごろは6月中旬からですが、意外としぶとく、10月でも自然に咲いてくるものがあるのです!

23

そして、なんとヒマラヤの青いケシも咲いていました!

こちらは、6月下旬?8月上旬が見頃ですが、実はタネから育てているものに、遅れて咲いてくるものが稀にあるのですね。

23a

こちらはコマクサの最盛期の写真。

23b

青いケシの最盛期はこんな感じです。

コマクサ、青いケシを見に来られるのでしたら、7月がオススメです。

ですが、6月、7月、8月、9月と、見頃の花が全然違い、そして今の10月は紅葉が見頃。

白馬五竜高山植物園は、一度来るだけではその全貌は分からないのです・・・!!

いずれにせよ、紅葉は今がピーク!

まだ間に合います!お待ちしております!!!

【夏がもうすぐ終わる】8月17日の植物園

2018/08/17

写真は全て2018年8月17日撮影のものです!

今朝の気温は、13℃!寒い!(ゴンドラ山頂駅舎内)

1

それでも、一番寒い展望リフト終点では9℃だったそうで。

一気に秋が来ました!

2

朝一番のリフトに乗ると、こんな感じ。涼しいを通り越して、寒そう、いや、寒いです。

3

リフトに乗っていると見えるシシウドの大きな花たち。

4

リフトに乗っていると見える、オオウバユリの果実。

これから緑色の部分が茶色く割れて、無数のタネが飛び散るのです。

5

リフトに乗っていると見える、エゾアジサイ。

6

この花、花期が長いのです!7月から咲き始め、今でもキレイに咲いてくれています!

7

リフトを降りると、登山のお客様がたくさんいらっしゃいました。お気をつけて!

8

今日の我々の仕事は、アルプス平自然遊歩道の歩道の草刈り。

歩道に迫りくる草たちを刈り取り、歩きやすくします。

実は最近まで咲いていた花も多く、刈り取れなかったのですが、花も終わり刈り取れるようになりました(刈っても来年は良く咲いてくれます)。

9

タムラソウが花盛り!夏の終わりに増えて来るのです!

10

ハクサンシャジンも良く咲いてくれるようになりました!

11

湿原の夏の終わりの花、イワショウブのこれからどんどん咲いてきます!

12

オヤマリンドウ。リンドウの花は人気が高いのですが、これからが見ごろです!

13

あんまり開かない花で、もう少しだけ開いて開花になります!

14

草刈りをしながら歩いていると、晴れ間も見えてきました!

涼しいながら、晴れが見られる、それが夏の終わりのトレッキングの良いところ。

北アルプスのてっぺんは見えなかったのですが、白馬村は一望出来ました!

15

植物園の方では、カライトソウが満開です!

16

ワレモコウの仲間ですが、ネコジャラシのような赤い花が見どころです。

17

ニッコウキスゲの仲間のユウスゲ。

ニッコウキスゲは初夏に咲くのですが、ユウスゲはこれから咲いてくる花も多いでしょう!

18

コオニユリの花も増えてきました!

19

植物園の広場ではこんな感じでたくさん咲いてきてくれて、鮮やかな色どりです!

20

コマクサの花もまだまだ見頃です!

花期が6月中旬?8月、9月になっても咲いているものもあり、じつは植物園の主役にして、花期が一番長いのです。

21

この花も、右の花はタネが出来かけ、先端にはまだつぼみが見えます。

さすが高山植物の女王!まだまだ頑張ってくれています。

22

ヒマラヤの青いケシ。見頃は6月下旬?7月ですが、花期が遅れたものが花を見せてくれます。

ただ、この時期のものはキレイに花が開かない場合もあり、「見ごろです」とは言えないのですが、見つかればラッキー!そんな感じで探してみても良いかと思います。

____________________________________________

お盆の忙しさも過ぎ、山が静かになってきました。

しかし、これからは秋の花で賑わうでしょう!

残暑厳しい中、白馬五竜高山植物園へ是非足をお運びください!

青いケシ、コマクサ見頃!【7月1日】白馬Alps花三昧!

2018/07/01

【今回のブログ記事の写真は、全て2018年7月1日に撮影したものです】

いよいよ7月になりました!白馬五竜高山植物園は花盛りです!

1

コマクサの花も見頃を迎えています!!

2

ヒマラヤの青いケシも、開花始まりのタイミングですが、今年は花の数が多いので見ごたえがある姿を早々と見せています!!

だんだんと数が増えてきて、1500株になりました!ひとつひとつ数えました!

3

今日は、白馬Alps花三昧のオープニングセレモニーが開催されました!

4

想いを込めて、バルーンリリースを!

5

アルプホルンの音色が、北アルプスに響き渡りました!

白馬Alps花三昧公式HP http://www.vill.hakuba.nagano.jp/privilege/hanazanmai/

白馬の花の見どころが、わかりやすく紹介されています!

6

植物園広場の青いケシも、見頃を迎えて、見ごたえのある姿を見せています!

7

トレイルライダーの試乗会も開催したり、

8

山を背景に記念写真が撮れる場所にもなっています!

9

こんな感じに、青いケシが密度濃く咲いてくれるようになりました!

10

咲きたての新鮮な花が多い季節です!

これから半月ほどは最高の状態が続くでしょう!!

 

11

ところで、珍しい青いケシの白花が咲いていました!

偶然出てきた突然変異です。運が良ければ出会えるかもしれません!

12

コマクサの花も、盛りを迎えています!!まだまだ増えますが、十分な姿です!

14

アップで撮ってもキレイ。それが7月上旬の花。

これから更に花の数は増えていくのですが、そうなると枯れた花も増えてくるものでして・・・咲きたての時期は特に美しいのです!

15

花つきの良いコマクサもあります。お気に入りのコマクサを、じっと探してみて下さい!

16

コマクサの白花もあります!

野生では珍しいものですが、コマクサを増やしていると出てくることがあります!

17

今日は多くのお客様が来られました!

高山植物を見に来るツアーで、植物園のガイドが楽しくわかりやすく同行してくれます。

18

見て下さい!この青いケシを!!そんな感じで植物の面白さに迫ります!

19

冬にはスキー場となる植物園。初心者斜面といえど坂道。

けれど、解説を聞いていると飽きることなく散策出来るのです。

20

ここは青いケシが咲くロックガーデン。

行きは解説を聞きながら。帰りは自由に散策してくるので、ゆっくり写真が撮れます!

21

コマクサも赤い絨毯のように咲いています!

登山をしなくても、ゴンドラから歩いて、コマクサの群生が見られるのです!

22

個人的なオススメ? ギンリョウソウ

自分では光合成をしない植物で、色が真っ白! ブナ林の中でみられます。

23

個人的なオススメ? ノモカリス・フォレスティ

雲南省の高山のユリの仲間ですが、日本には同じ仲間が無い珍しいユリです!

覗き込むとピンクのヒョウ柄が見えます!

24

タネから育てて、増やして、大きく育ってきてくれました!

青いケシやコマクサも見ごたえがありますが、こういった珍しい植物もみられるのです!!!

本格的に白馬の夏も始まりました!皆様のお越しをお待ちしております!!

【6月23日】青いケシ、コマクサ咲いてます!

2018/06/24

白馬五竜高山植物園、6月16日に開園し、一週間が経とうとしています!

1

ヒマラヤの青いケシ、咲きました!

2

今年は花の咲き具合が良いようで、この場所に並んだ青いケシたち、つぼみを伸ばしながら、どんどん咲いてきています!

3

背が高かったり、低かったり、個性が見られますね!

4

来園者の皆様、青いケシはやはり喜ばれています!綺麗な花です。

5

高山植物の女王コマクサも負けてはいません!

6

先日の晴れ間では、青空と残雪の北アルプスを背景に、のびのびと咲いていました!

7

この季節の良いところは、枯れた花が無いこと!

アップで見ても、キレイな花です!

8

特にロックガーデンの山頂部分ではオススメですので、是非足を運んでみてください!

9

先日6月24日の写真。まだ高さ1メートルくらいの雪が残っています。そして・・・

10

6月23日ではこんな感じ。雪が溶けるのは早いのです!

そんな植物園では、雪解け間もなく咲く花たちも多く・・・

(以下の写真は、全て6月23日撮影です)

11

クロユリ

12

シラネアオイ

13

ミヤマオダマキ

14

ミヤマハンショウヅル

15

イワヒゲ

15a

コバイケイソウ。当たり年は数年に一度の自生の植物ですが、今年は当たり年のようです!

16

ノビネチドリ。ランの仲間です。

17

ハクサンチドリ。上のノビネチドリに似ていますが、花がツンツンしてるのです。

18

メコノプシス・カンブリカ

19

プルサティラ・ブルガリス

20

ゲンチアナ・ディナリカ (チャボリンドウ)

21

スイス・アルプスのリンドウですが、大きめの濃いブルーの花が咲く様子は、なかなか見られる光景では無いのです!

今年は特に良く咲いてくれました。

22

中国のアツモリソウも良く咲いてくれました!まず見ることのないランの仲間です。

23

小さい苗からで、だんだん大きくなってきれくてました!しばらく見ごろが続きそうです!

24

こちらは、先日6月17、18日の植物写真家いがりまさし氏によるお花畑ライブ。

フィールドに溶け込む笛の音色が素敵です。

毎年定番になってきた、いがり氏のライブ、今年もやります、ご期待を!

【4月22日】五竜かたくり苑、もうすぐ見頃です!

2018/04/22

白馬も春を迎えました!!

今年は山麓の雪解けが早く、植物の開花も早いです。

わかりやすい所で言えば、白馬のサクラも例年より一週間以上早く見頃を迎えています!

DSC_5282_01

↑ 大出の吊り橋(2018年4月21日撮影)

そして、五竜かたくり苑も、例年より幾分早く見頃を迎えてきています!

(以下の写真から、全て2018年4月22日撮影)

DSC_5619

満開に近い場所は、こんな感じ。

DSC_5622

斜面全体では、3~4分咲きでしょうか。

それでも、見ごろを迎えた部分を切り取ると、こんな感じで見応えある姿を見ることが出来ます!

DSC_5624

そして、この時期の良いところは、10分咲き前の方が、カタクリが綺麗なこと!

サクラなどと違ってアップで撮ることの多い、山の植物は、満開より手前の方が枯れた花がなく、写りがキレイです!

DSC_5618

また、カタクリより先にピークを迎える花、キクザキイチゲはあちこちで見頃です!

DSC_5596

うまく、二つの花が隣り合う場所に出逢えれば、色合いも素敵です。春ですね!

DSC_5621

写真は、落ち葉の穴から葉っぱを伸ばして、葉にからまったカタクリ。

色んな姿を探すのも、足元の花を探す楽しみですね!

DSC_5625

五竜かたくり苑までは、車を停めたエスカルプラザから歩いて約15分。

エスカルプラザまわりでも、カタクリの花をはじめ、春の花が多く咲いています。

白馬らしい春を訪ねにお越しくださいませ!

9月後半、秋の花

2017/09/20

気がつけば、九月も後半。白馬五竜にも秋がやってきています!

1

今日9月20日の空は、雲が高く、曇り空でも北アルプスがよく見えました。

2

マツムシソウ。次々に咲いてきます。

3

ノコンギク。自生も多い野菊であちこちで秋を感じさせてくれます。

4

アサマフウロ。ピンク色が遠目にも鮮やか。

5

カライトソウ。雪解けが遅かった場所では開花も遅く鮮やかです。

6

リンドウもあちこちで花を咲かせてきました。

7

シラタマノキ。秋は実をつけるものも多い季節です。

8

イワツツジ。地面を這う大きさですが、紅葉がとても早く、キレイです。

9

季節はずれのヒマラヤの青いケシが咲いていました!

10

3株ほど咲いていました。

最盛期は7月ですが、見られた方はとても喜ばれていました!

11

青いケシの植えつけ作業も行っています。

12

タネから育てた青いケシ。

来年、再来年と咲くように育てています。

____________________________________

9月の終わりから10月の中旬にかけては紅葉の季節です。

秋晴れの北アルプスの紅葉、ぜひ見にお出かけ下さいませ!