緑の調律日誌

開花情報

【青いケシ】まだ咲いちゃってるよ

2012/09/29

【写真は全て2012年9月28日撮影】

ちょっと紫っぽいの。

キレイな青が出ているもの。

こんな感じ。

つぼみが伸びだしているものもあります。

黄色いケシ、メコノプシス・カンブリカもまだまだ咲いてます!

______________________

7月が見ごろの青いケシ。

それが、なんと9月の終わりの今まで、数少ないながら咲いています!

この調子では10月まで咲いているか!?

※この時期の開花を保障する記事ではないので、咲いていたらラッキー!くらいのつもりでよろしくお願いします。

______________________

つぼいスペシャルブレンド用土(量を計らず味付けするような勘にて)と、

植物園スタッフによる愛情(肥料とその他)を注いで、

3ヶ月以上の開花!

さて、来年はもっとうまく行くものだろうか。

今後もご期待くださいませ。

【開花情報】マツムシソウ見ごろです!

2012/09/22

さて、9月も下旬、最近の花はどうでしょう。

一番のおすすめはマツムシソウ!

施肥、間引き、植え替え、愛情、色々な手入れの中、今年も綺麗に咲いてくれました!

エゾリンドウも自然遊歩道の方で多く咲いています!

ところで青いケシ、まだ咲いてくれてました。

見ごろは7月ですが、今に咲くものもあるとは・・・。

あれば運が良かった、くらいのつもりで探してみてください。

(撮影は2012年9月22日)

トリカブトの花。これも増えてきました。

エンビセンノウも元気に咲いています!

ところで・・・今年は7月とかから咲いているものも園内にありましたが、これにはカラクリが。

◆山麓で育てたもの:日当たりが良く、気温が高く、早く咲いた。

◆園内に植えていたもの:高い標高で、今が本来の見ごろ。

ということで、二ヶ月ほど前から咲いていたものは、山麓で育てたものを次々と植えていたわけで。

つまり、園内に植えてあるものは今が一番の見ごろです!

個人的に好きな花、ヒゴタイ。

六甲高山植物園から頂いた種から育てたものが、今咲いています!

コウメバチソウ。自然遊歩道を中心に自生のものが多く咲いています!

こちらは、シラヒゲソウ。

前述のコウメバチソウの仲間で、いわずもがな、白いヒゲ。

自生しているウメバチソウの方と比較しながら、植物の不思議をお楽しみ下さい。

_______________________

変わったもの。

ハクサンイチゲ。

チングルマ。

この二種類は、本来6月下旬が見ごろですが、

何だか咲き出したものもあります!

さて、何故咲くのか。

観察続けて突き止めたいものです。

紅葉始まる!?【見ごろ:9月の終わりから】

2012/09/18

紅葉の見ごろは9月下旬?10月中旬くらい。

始まりや綺麗さは、年によって違います。

ところで、気の早い紅葉が園内周辺で見られました。

撮影は、2012年9月16日。

ヤマウルシ。

真っ赤に染まるものですが、すでに紅葉していました!

あと半月以上はこのままでいてくれるはず。

カエデ類はこんな感じ。

緑から赤へと移っているような。

ヤグルマソウ。

気の早い草は紅葉しているものも見かけたりします。

赤が綺麗なナナカマド。

実が鮮やかですが、紅葉はまだ先のようで。

_____________________

ここからの写真は、2011年10月のもの。

さて、今年もこれくらい紅葉してくれるでしょうか。

今まで以上に残暑が厳しいので、それが吉と出るか凶と出るか。

残暑が続いて一気に寒くなれば・・・さて、どうやら。

紅葉情報はまた載せます!

ご期待くださいませ。

【開花情報】初秋の花々

2012/09/03

写真は全て、2012年9月2日撮影のものです。

今日の園内の天気は、晴れ時々曇り時々霧時々雨。

秋の花、リンドウの仲間もだいぶ咲き始めました!

高原で有名なマツムシソウ。つぼみが多く付いています!

ここだけの話・・・肥料を撒いたおかげで花つきが良くなっています。

肥料を使うのは自然らしくない邪道・・・という方もいらっしゃるかもしれませんが、その花の魅力を最大限引き出すべく、適切に扱うのは、華やかな演出には良いものとも思っています。

自然遊歩道を中心にコウメバチソウの花も咲き出しています。

アサマフウロ。

良く見かけるハクサンフウロより鮮やかな花姿です。

アキノキリンソウもあちこちで咲いています!

向こうに咲く赤いのはカライトソウ。

ハクサンオミナエシ。

秋の七草のオミナエシの高山型ですが、コンパクトにまとまる姿が良いもの。

こちらは普通のオミナエシ。

濃い色のコバギボウシもまだまだ開花が続きそうです!

野菊の仲間、ユウガギク。

初秋にはキクの花が多くなります。

キキョウの仲間、ハクサンシャジンもあちこちで咲いています。

言わば雑草のひとつ、オオイタドリ。

近づくとこの花もなかなか見所があるものです。

リフトに乗るとシシウドが咲いています。

リフトと比較しても大きい!

3メートルは超えていましょうか。

シナノナデシコも多く咲いています!

ナデシコの仲間では、一番遅くまで咲いているようです。

こちらは、これから色づく花。

ヒゴタイです!

アザミに近いもので、日本の野生の花では分布も限られて珍しいもの。

六甲高山植物園より頂いたタネから育てて、ようやく今年最初の開花に至りそうです!

花が咲くとこんな感じ(笑

ハタチの秋の阿蘇ツーリング時に立ち寄ったものですが、この辺はヒゴタイの自生地としても知られています。

青いケシも、何とまだ咲いています!

花の数は4?5個くらい。

見ごろは7月の花ですが、次々と咲いて2ヵ月半持ってくれています。

写真手前に花びらが落ちていますが、見ごろの見極めが難しい花。

会えたら良かった!くらいのつもりで探してみてください。

______________________

山には秋の気配が漂う今、紅葉前の、夏シーズン最後の彩りの季節をお楽しみ下さい!

【青いケシ】7月が見頃、けれどまだ咲いてる

2012/08/22

園内で大人気の花、ヒマラヤの青いケシ。

見ごろは7月です。

けれど、園内ではまだ数株は花を咲かせています!!!

【撮影日、全て2012年8月21日】

写真はグランディスの一番花。

種から育てたものがこの季節に咲き始めました。

こちらは夏の間に咲いたグランディスの6番花。

上でとんがっているのは種ですが、この花が咲いて、この株は最後の花でしょう。

隣の花茎を伸ばさなかった個体は、来年綺麗に咲いてくれるはず。

こちらはベトニキフォリア。

このつぼみももうすぐ開きそうです!!

青いケシの仲間(黄色だけど)、メコノプシス・カンブリカ。

鮮やかな黄色が目を引きます。

______________________

タネ播いて育てて、早めの開花調節をして

6月16日の開園日には咲いているものを揃え、

お盆が過ぎても青いケシが咲いている!!

正味二ヶ月以上、青いケシが入れ替わり咲いていることになりました。

会社からの責任と、お客様の要望に答え、

サラリーマン坪井(27)と青いケシ、うん、良く頑張った!!ありがとう!

【開花情報】夏の花、初秋の花

2012/08/22

さて、お盆も過ぎたころ、最近の園内の様子は・・・。

盛者必衰の理を・・・、あれだけ咲いていたシモツケソウ。

ここ数日の間に、種へと変わり、色が落ちてしまいました。

しかし、それに追いつくようにカライトソウの花が園内を彩っています!

でっかいネコジャラシ、そんな形容詞がぴったりのカライトソウ。

シナノナデシコも最盛期です。

真っ赤なナデシコの仲間、エンビセンノウもあちこちで咲いています。

タカネマツムシソウ。

普通のマツムシソウはこれからどんどん咲いてきます。

タカネバラ。

7月にちょろっと咲いたのですが、現在たくさん咲き始めています!

写真のようにつぼみもまだまだ沢山。

正直、園内の花を見続けていた8年間の中で、一番多いのではないか・・・、しかも一月遅れて咲いて。

ヤマハハコの花もいたるところで見られます。

自然遊歩道では、コウメバチソウが咲き始めました!

自生のハクサンシャジンの花もたくさん咲いています!

ややマイナーながら、目立つアジサイの仲間、ノリウツギ。

再び園内の花。イワギキョウの花もいたるところで咲いています!

高山植物らしい、高山植物イワギキョウ。

この花は毎年株分けにて園内のあちこちに増やし続けています!

そして、なんと白花も咲いていました!

コマクサの花もまだ咲いています!

右の花茎は種すらも落ちてしまったものですが、新しいつぼみが出来て咲いています!

見ごろは7月ですが、まだ咲いているものも結構な数が見られます!

そして何とハクサンイチゲ!

本来は雪が溶けて一ヶ月後の6?7月に咲く花。

何故か晩夏に咲き出しました!それも沢山。

このようにつぼみもあり、まだまだ咲き続けるようです。

こんな時期に咲くのは何故だろう・・・。

何とか解明すべし!

______________________

現在は夏の花のピークは過ぎた頃、

夏の花がまだ残っているものと、初秋の花の咲き始め、それが両方見られる時期です。

残暑厳しい中、涼しい園内の空気を是非どうぞ!!

【見頃!!】シモツケソウ

2012/08/05

園内も8月らしい花が増えてきました!

シモツケソウの花です!鮮やかな赤い色!

カメラの遠近法を強調しつつ、これだけ園内で咲いています!

刈ったり、焼いたりしつつ、綺麗に咲くように手入れもしています!

先ほどの場所からドラマチックに撮ると、こんな感じで。

画像を加工ソフトなどで調整できると、もっと鮮やかに写せるものか…?

器用なのか不器用なのか、画質調整など無しでこれだけ綺麗に写るものです!

この場所は現在の記念撮影ポイント!

多くの方が撮影されています!

そして、ヤナギランの花もどんどん増えてきました!

・・・こちらは、ヘンなヤナギラン。

植物のよくある奇形「帯化」という現象らしいです。

進化なのか、退化なのか・・・、面白いもんです。

なでしこフィーバー

2012/07/27

天空に浮かぶような植物園のロケーション。

リフト降り場から見るとこんな感じ。

ここからカメラのズームを利かせると、こんな感じ。

何か左上のあたりが、ぴんく色。

それはこのあたりのはず。

コマクサが群生するロックガーデン山頂の、ちょっと下のところ。

そう、タカネナデシコの花です!

何という群生具合!

世間ではなでしこジャパンが大活躍している今日この頃。

ナデシコという花を知っている方は少ないはず。

是非、この機会にこの花を見学にどうぞ。

6月にFM長野のイベントで皆でタカネナデシコを植えたところ。

このあたりでもタカネナデシコが綺麗に咲いていました!

8月上旬くらいまで、見ごろかと思います。おすすめです!

最近の園内は

2012/07/23

最近は晴れたり雨だったり、そんな日が続いています。

写真は主に7月22日のもの。最近の晴れた日のも混ぜています。

雨の日でも、青いケシの咲いているロックガーデンは、人気のスポットです!

今日撮影した、ヒマラヤの青いケシ。

花びらの形、鮮度、ベストな状態のものを撮るのは難しいものです。

コマクサも最盛期を迎えています!

霧の中が高山の雰囲気満点です。

ニッコウキスゲのところによってはピークを迎えています!

※ところによっては:雪解け遅いところは、咲いていませんが、

園内全体の総数が多いのは今頃でしょう!

雪解け遅いところは8月でも見ごろです!

晴れるとニッコウキスゲと山がこんな感じに写せたり。

リフト乗りながら、ゆっくり五竜岳を見るも良し!

ツアーの方が来られると、こんな感じに園内の概要や花のことなどを説明したりしています。

雨の日の今日、ビジターセンターにて四季の変化も紹介したりしました。

タカネナデシコも見ごろを迎え始めました!

ヒオウギアヤメもまだまだ良さそうです!

_____________________

7月は晴れる日が少ないものの、

晴れれば、北アルプスの残雪の雰囲気は良し!

この時期ならではの花もお楽しみください!

【開花情報】最近の花は・・・

2012/07/16

さて、最近の花は・・・

掲載写真は、全てこの3連休、7月14?16日に撮影したものです。

ヒマラヤの青いケシが見ごろを迎えています!

これから咲いてくる株もあり、まだ見ごろは続きそうです!

ベトニキフォリアの大株も咲きだしました。

青いケシの白花も咲いています!

エーデルワイスも見ごろです。

サクラソウの仲間、プリムラ・ビアリー。

これもこれから咲き出してきます。

青いケシの隣にあって、人気でございます。

コマクサもピークを迎えています。

しかし、それなりに花期の長い花なので、7月いっぱい花は見られそうです。

イブキジャコウソウも満開です。

クジャクチョウはじめ、チョウも多く訪れています!

ニッコウキスゲは、ピークの手前。

雪解けの遅い箇所では咲いていないところもあるので、

8月上旬くらいまでは見られそうです!

クリンソウも見ごろです!

足元の黒いのはおたまじゃくし・・・・・・・●? ●?

ヒオウギアヤメも良い時期です!

紫色の歩道を歩いてみてください!

野生のトキソウ。

こちらも咲いてきました。

ササユリは・・・開花まで、もうすぐです!

こちらはシモツケソウ。

花はまだです。見ごろは、8月上旬くらいか。

青いケシが少なくなる8月には、シモツケソウやヤナギランなどの

群生して咲く赤い花が多くなります!

____________________

6月はチングルマなどの背丈の低い高山植物が、

7月はコマクサ、青いケシ、

8月はシモツケソウやヤナギラン、

お気に入りの花や景色を探しにきて下さい!